本音を言える子言えない子

IMG_5226

物事をハッキリ言える子なら良いのですが
最近の子どもたちは

「本音」

を言えず、ストレスを抱えている子が
増加しているそうです。

 

それは、子どもが望んでいること?
親が望んでいること?

 

保護者いわく

「子どもが自分で望んで自分で決めました」

と言うのですが

すべての段取りを親が決めて
最後の最後で、子どもに決断させて
「自分で決めました」は
親が決めたことになります。

子どもは自分で判断できないからこそ
自分で判断させる訓練が必要です。

良い子ほど、親の喜ぶ顔が大好きで
親が喜ぶように何でも一生懸命頑張るそうです。

過去の話ですが・・・

「チーム選び」
「塾」
「進学」

すべて母親が決めた例がありました。
余計なことと知りつつも
子どもがいつも親の顔色ばかり伺う子だったので
母親に対して、その危険性を訴えましたが

「子どもの人生を親が決めて何がいけないんですか!」

と、話が通じませんでした。

主導権は親が持つのではなく
子どもに持たせると、多少の挫折を味わっても
生きる力を失うことは少ないように思います。

成功ばかりを求めるよりも
大人が自ら失敗を恥じらうことなく笑い飛ばせたり
悪い時には素直に謝れる人は
何か強い信念を持っています。

そして、その親の子どもや
そんな指導者のチームの子は

「あの親の子ども」
「あのチームの子ども」
であり(笑)、本音で物を言える
子どもらしさを持ち合わせています。

子どもの本音・・・

親がグランドに来て欲しいと願っている子は
少ないように感じます。

その理由の第一位は
「結果に対してうるさい」でした。

4 thoughts on “本音を言える子言えない子

  1. 埼玉・イースト

    最近、研究会参加などの機会を通じて、日々、考え方が進化している自分を感じます(自分で言うのもなんですが)。そうした中、「所詮(決して否定的な意味ではなく)、プレーするのもその結果を受け入れるのも子供自身であり、親には関係のないこと」→「親はきっかけだけ与えて後は見守る」という結論に至りました(当ブログからすると今さらといった感はありますが)。そうした考えに至り、自分の中でもヘンな力みが抜け、少し楽になった気がいたします。幸い、子供は良い指導者に恵まれ、自主性を重んじるチームに所属できていますので、今後、親としては良い意味で子供を放置していきたいと思います。

  2. hora

    自分で決めた道・・・
    くじけそうになったとき、他責にはできません。自分で選んだ道なんですから・・・
    親が決めた道・・・
    失敗した時に、子供はきっと言い訳をします。口には出さず、心の中で叫んでいるような気がします。
    「俺は本当は・・・」
    自分で決めた道だからこそ、失敗も全て自責と受け止めることができ、立ち向かう勇気が湧き、その失敗を次の成功の肥やしとすることができると思います。
    子供が自分で選んだ道、脱線しそうになったら、言ってやろうと心に決めています。
    「自分で選んだ道だろうが!」

  3. ちょっと話がずれちゃってますが 親のこと

    一番難しくて
    努力の結果が一番出ないスポーツが野球だと思います。
    この結論に至るまで 時間はかかりましたが・・・

    結果なんて一々受けとめてたらこのスポーツの場合、嫌いになります。
    いい当たりだった!
    思い切ったプレーだった!(無謀はダメだけど・・・)
    次に生かすための反省は必要だが、当事者でもないのに いつまでもグズグズ言うのは、言われる方も聞いちゃいないでしょ!!

    親がグラウンドに顔を出さないのはだーい歓迎
    隠れてこっそり 試合を見に行くくらいで丁度いい

    活躍したとき 特大のあたり(ファールでも)打った日に
    家に帰ってきたとき 【見てたよ 今日良かったジャン】って言える親がかっこいい

    中学、高校になっても 毎日くっついてお世話やいてるいる親なんて・・・
    頼まれてもいないのに 色々やってみたり ただ大人が暴走してやりたいことやってる?
    最悪

    個人コーチみたいな親子関係が成り立っているならそれは素晴らしいと思います。
    それ以外は・・・

    主役は 子ども!!

  4. 佐藤洋 投稿作成者

    返信が滞ってしまい申し訳ありません。

    ◇埼玉・イーストさん◇
    いつもご協力いただきありがとうございます。
    これからも力を合わせて子ども達を見守っていきましょう(笑)

    ◇horaさん◇
    自分の道を自分で決められるように
    子ども達には、そんな環境を作ってあげたいですね。

    ◇静さん◇
    「子どもが主役」
    この言葉にすべて意味が隠されています。
    大人が主役になってしまうチームや親が多いように思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です