「そったくどうじ」

禅の言葉に「啐啄同時」というのがあるそうです。
読み方はさまざまで「そつたく」「そくたつ」「そくたく」「そつたつ」
とも読まれる難しい言葉のようです。
ここでは「そったくどうじ」と読ませていただきます。

卵の中の雛鳥が、殻を破ってまさに生まれる時
卵の殻を内側から雛がコツコツとつつくことを「啐」といい
親鳥が外から殻をコツコツとつつくのを「啄」というそうです。

雛鳥が内側からつつく「啐」と親鳥が外側からつつく「啄」とによって
殻が破れて中から雛鳥が生まれてきます。

両方のタイミングが一致して雛が無事に生まれること!
それが「啐啄同時」の意味です。

親鳥の判断が一瞬でもあやまると、卵の中の雛鳥が死んでしまいます。
早くてもいけないし、遅くてもいけない。
場所がズレてもいけない。
それだけに危険な一瞬で、啐啄は同時でなくてはなりません。

この言葉から・・・

「子供には年齢にあった教育を!」

野球では・・・

「子供には年齢にあった指導を!」

何が必要で何が必要でないのか?
そのタイミングは今なのか?

子供が自立しようとして飛び立とうとしているのに
いつまでも親が子供の傍から離れない・・・

寂しいから?

それは真逆で、本来は「喜ばしい」ことなのに・・・

野球の世界では
年齢に応じた指導ではなく、早熟の選手を作っています。

まぁ、そんな事を言っているのは私の仲間だけかも(^^;)

親は・・・

子供が自分で考えようとしているのに、先に答えを出してしまいます。
ちょっと危険な壁を越えようとしている時に
良かれと思ってすぐに手を差し伸べます。

この「啐啄同時」という言葉から
たくさんの「学び」があると思います。

橋爪先生!
素晴らしい言葉をありがとうございました。

2 thoughts on “「そったくどうじ」

  1. 野球道

    いつも楽しみにブログみてます。野球も難しいですが、野球を通じた子供の育成はもっと難しいですね!
    私も少年野球ー社会人にかけて野球を続けてますが、教えるタイミング・その時の環境などを考えてます。他人の子はもっと大変ですね!
    野球を通じて、立派になって欲しいし、続ける大変さも大事さも感じて欲しい。野球の楽しさも知って欲しい。
    さまざまな気持ちがあります。裏には今すぐ活躍して欲しいとか上手くしてあげたい。もあります。けどそこは、グッとこらえて、色んな形で接してます。
    ホントに難しいですけど、いつか「良かったかなぁ」って思えるような日を楽しみにこれからも頑張って行きます。
    ブログ楽しみにしてます。

  2. MFT佐藤

    野球道さん

    コメントありがとうございます。
    そして励ましの言葉をありがとうございます。

    理想と現実は、かけ離れているのが世の常です。
    しかし、理想を追い求めないと進歩しません。
    そして楽しくありません。

    このブログは「言い切る」事に焦点を置くようにしています。
    その意味合いは自分へ対する戒めでもあります。
    公言すればやるしかないので逃げ道がありません(笑)

    読んでくれている方が足元が見れるように!
    勇気と確信を持って子供達と関われるように!

    そんな一端を担えることができれば幸いです。
    今後とも宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です