指導の一貫性

IMG_4961

野球の指導方法はどんどん進化しています。

少年野球指導者の皆さんも、お忙しい中
子ども達を育てようと、「技術」を勉強されている方が
本当に増えてきていると思います。

少年野球研究所では、「技術力」と合わせて
「環境力」の大切さを訴えています。

グローバル化が進み、日本国内だけではなく
海外の少年野球の育成方法情報を
目にする機会が増えてきました。

その情報量の多さには、ただただ驚くばかりですが
選択肢が増え、指導者の引き出しが増えることは喜ばしいことです。

しかし、その一方で
チームの指導者一人一人の指導方法に違いがあり
「一貫性のある指導」という面では
やや子ども達が混乱しているように見受けられます。

あるコーチからは「こうしなさい」と指導され
また別のコーチからは「こうしなさい」と指導され

間に挟まれた子どもは、どうしたら良いのか
悩んではいるものの、口に出して言える子どもは皆無です。

ぜひチームで一人の子どもを育てようとする時に
指導内容を共有すべきだと思います。

「A君は、バッティングのここを修正しています」
「B君は、この点を要求しています」
「C君には、こんなアドバイスをしようと思うのですが」

たくさんのケースがあると思いますが
子ども達が悩むことのないよう、指導者同士が
情報を共有すべきではないでしょうか?

皆が同じ方向を見ることは
「環境力」の分野では基本と考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です