自宅のポストに入っていた「チラシ」の中に
こんな物が書かれたものがありました。
基本的に捨てるタイプなのですが
何気に見ると・・・
ちょっと考えさせられました。
原文のまま紹介させていただきます。
///////////////////////////////////////////
埼玉県のある幼稚園が、カンボジアで貧しい子供達に
日本語と音楽を無償で教えている「オリガミスクール」
という学校から、代表6人の男の子を日本に招き
日本の子供達との間で、楽しい交歓会が催されました。
その様子を取材に来たテレビ局のアナウンサーが
カンボジアの子に「いま一番欲しい物は何?」
と尋ねたところ、即座に返ってきたのは
「お母さんの靴」という返事でした。
小さな子供が、自分の事はさておいて、
毎日一心に働くお母さんのために靴が欲しいと言うのです。
また、その子供達が帰国する時、スーツケースの中に
お菓子の袋がいっぱい詰めてあるのを見て
係官が訳を尋ねると、日本滞在中に自分達に出されたお菓子を
食べずにとって置いたもので、「日本に来られなかった150名の
友達に持って帰るんだ」と、とても嬉しそうに話していました。
貧しくても、心豊かなカンボジアの子供達。
さて、物の豊かな国、日本はどうでしょう?
我々は、親を思う心や人を助ける心が
薄れてきてはいないだろうかと
いま一度考え直す必要があるようです。
いつもありがとうございます。
今回のブログ更新…
またまた共感させていただきました!
我々大人たちが子供達を指導する上での
指標とすべく、まさに本質だと思います。
人間が生きていくうえで大事(大切)なもの…
野球の中にはその答がたくさんあります。
私は幸いにもそれを見つけることが出来ました!
私の人生において、素晴らしい宝物です。
指導者のみなさん…
★子供達を勝つための道具にしていませんか?
★子供達は心底野球を楽しんでいますか?
(苦しい野球はもう少し先で良いのです。)
今は技術を詰め込む時ではありません。
道端にひっそりと咲いている花を見て、
「わぁ、なんてきれいなお花なんだろう!」
あるいは、ご飯を作ってくれた親御さんに対し、
「この…すごく美味しいね!ありがとう!!」
と心の底から感動・感謝が出来るような子供達を
たくさん育てて下さい!それが勝つチームを作る
一番の近道であると、私は思います。なぜなら、
野球は、思いやりのスポーツ
そして、感謝のスポーツだからです…!
※今夜さっそく田舎(福島)の両親に電話をしてみます!
佐藤さん、気付かせていただきまして、
ありがとうございました。
いつも楽しみにしています。
「人を助ける心」・・・
「思いやり」・・・
自分さえよければ、と考える人が多いように
思える昨今、子供たちにそれをどう伝えるか
悪戦苦闘しています。
算数のように一つの正解があるわけではないし
教えて頭で理解するものでもないと思っています。
心で感じてもらうこと・・・
どうすればそれが出来るか、試行錯誤の連続です。
素敵なお話をありがとうございました。
今回も心にジーンときました。
私は仕事柄、人の心についてよく考えます、大人の企業家の方々も一番の課題は、感謝する気持ちが家族や、社員さんにたいしての、欠落きている
点です、子供も大人も同じ人間です。
生きている以上は、基本や基礎は同じなんだと思いました。
私は諦めが悪い人間なので、私がチームに携わる間はしつこく、礼儀や感謝の基本を繰り返し伝えていきたいと、
また強く思いました。
そして、自分の行っている事が間違いではないと、このブログを読み自身を回復させていただいております。
ありがとうございます。
Fc魂さん
匿名さん
馬場さん
コメントありがとうございました。
子供との向き合い方を常に考えている方は
情報に対して言葉をキャッチできるアンテナを持っています。
いつも共感いただきありがとうございます☆
感動すること
感謝すること
ジジイになっても、いつまでも忘れたくないですね(笑)