この指、止~まれ!!!

誰しもが子供の成長を願っているのに
私たち大人は、子供を傷つけています。

感情が優先してしまい
自分をコントロール出来ない人が多いようです。

裏を返せば、それが野球の魅力でもあり
魔力なのかもしれません。

私は、試合の勝ち負けに「のめり込む」ことはないので
どこか冷めた部分があるのかもしれません。

大人は常に冷静であることが必要ではないでしょうか?
プロ、社会人、大学、高校野球で人を育てようとしている監督は
自分を見失うことはなく、常に冷静沈着で、「次」を計算しています。

喜びや感情を表現するのは「一瞬」です。

私が「自立」や「親離れ・子離れ」を求めるのは
一歩引いた形で野球に向き合える自分が必要であることを
強く感じるからです。

試合にのめり込む親を見たり、怒鳴っている指導者の多くは
熱くなり過ぎて、自分を見失っているだけです。

試合が終わり、素に返ると「いい人」ですから・・・(笑)

「怒鳴っている指導者」の近くには「熱狂する親」がいます。
「熱狂する親」の近くには「怒鳴っている指導者」がいます。

まるで方程式のようです。

ただ、チームの中の数人は、その異常さに気がついていて
何とか「主役を子供たち」とチームの改革を願っています。

この図式があてはまるチームが多いのが少年野球界の現状です。

何とかしたいと願っている方!
この指に止まってください!

ぜひ、「きっかけ塾」へお越しください。

4 thoughts on “この指、止~まれ!!!

  1. ひとりごとおやじ

    今日また草野球を見に行ってきました。

    内野の凡フライ子供が捕球体制に入りましたが、ボールはグラブに当たり下に落球してしまいました、子供たちは「ドンマイ、ドンマイ」と声をかけていました、その時ですバックネット裏から大きな声で「そんな球も捕れないのか」
    と、怒鳴っているオヤジがいました。
    私は、思わず「そんな球てどんな球?」と思いました、子供なのですから100%はありません。ちがいますか?

    後から聞いた話ですがそのオヤジは父母会の偉い人でした・・・。

  2. MFT佐藤

    ひとりごとおやじさん

    言葉の力は想像以上に大きいものです。
    楽しいことを考えている人からは楽しい言葉が溢れ出ます。
    イライラしている人からは不平や不満の言葉が連発されます。

    子供に対して「そんな球が捕れないのか」と言ってしまうと
    結局、自分に跳ね返ってくるので
    「私は、そんな簡単な事もわかりません」と言ってるようなものです。

    残念ながら、その人の周りに教えてあげる人がいないだけです!
    もしかしたら偉そうにしているのかも?

    高校生くらいになると、指導者が教育的要素で
    本人を叱咤激励の意味で使う場合もあります。

    少年野球で・・・
    しかもグランド外から・・・

    良い環境ではありません。

  3. 猪木

    本当に言葉は選んで使わないと大変だと思います。
    今日のこの話題は私もとても大切な部分であると思います。

    大人も自分の立場に置き換えて、
    考えて行動しないとダメですよね?

    もし自分が同じような目にあったら、どう感じるのか?

    自分のミスを乱暴な言葉で、しかもみんなの前で
    言われたら、どういう気持ちになるのか?
    好きでミスしたわけではないのに・・・

    もっと気持ちに余裕を持って楽しく野球観戦して欲しいと思います。

    意外に観客席からの声って、気になるものです。
    今でこそ、野次がだいぶ減りましたけれど・・・

    んー、まだまだこの話題については話が尽きません。同じような光景をしばしば
    間近に見ているので・・・。

    きっかけ塾に参加してみたい・・・(^u^)

  4. MFT佐藤

    猪木さん

    いつもありがとうございます。
    キャンプが無事に終了しました。

    野次・・・

    子供に向けて?

    本当に質の悪い大人達ですね。
    自分を抑えられなかったり、コントロールできない方は
    現場に足を踏み入れない事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です