余計なお世話・・・(^^;)

親であれば、誰もが経験するのですが
子どもに向かって

「ほらっ! あいさつしなさい!」

野球教室で必ずあるのが
「全員で声をそろえてあいさつしましょう!」

もちろん悪いことではありません。
ただ、それに慣れた子どもは、「一対一」の時になると
会話ができなかったり、自分を表現できなかったり
そんな傾向があるように感じます。

だからこそ
「感じる日」を待ちたいと思います。

「感謝しろ!」と言われたって
何にどう感謝したら良いのかわかりません。

「あいさつしなさい!」と言われたって
言われるから仕方なく「あいさつ」するだけです。

「心」のない選手のプレーは
「心」のない野球になります。

私の知っている一流の方々は
一流の「心」を持っています。

そしてその土台の上に、「技術」が
乗っています。

野球だけがうまくても、苦労します。
子ども達は成長に伴い、人を見る目が養ってきます。

「やっぱりあいつは無理」

そのうちに大切な仲間を失いかねません。

勝ち負けしか考えず、子どもの心を見ない「野球」は
危険がいっぱいです。

以前は心を閉ざした子ども達に対して
教師が体を張って指導してくれました。

親が見えないところで
親が気づかないうちに・・・

そこに「お任せします」と言う信頼関係が存在しました。

今の教育方針では、教師も「最低限の指導」しか
できない状況にあります。

だからこそ地域のスポーツ団体の役割は
大きいのです。

私の偏見ですが
親が頑張り過ぎる人ほど、子どもは何かを抱えています。
行く末は、子どもが心を閉ざし親子関係に影響が出ます。

親子で一緒に「楽しむ野球」の良い点は
コミニケーション能力を高めてくれます。

野球が上手でも、心に何かを抱えている子どもに出会うと
「何とかしないと」と思ってしまいます。

「最低限」ではダメなんです。
本当に余計なお世話で、いつも失敗ばかり。。。

でも、私が楽しまないと・・・(^^;)
教えるって本当に難しいですね。

2 thoughts on “余計なお世話・・・(^^;)

  1. 岩手菅原

    朝からおはようございます。
    佐藤さんのおっしゃる通り、頑張って、頑張りすぎない事を実践している、ごく少数派の私の周りのお父さんは、子供とのコミュニケーションがばっちりのようです。

    子供が楽しそうで、自分も楽しいようです。

    私は何もしていないのに、『菅原さんのお陰です』と、

    感謝されます。

    私はごく少数派の変わり者の極意を伝えただけなのですが、物好きなその方は実践して楽しいそうです。

    その方と、最近夢物語を語っています。

    お互いの子供達が高校野球を終えたら少年野球に関わって、子供達を野球好きにしたいですね!

    と、何処かのチームの監督さんのように、子供達から『監督!デカ過ぎて試合が見れないよ!』と、子供達が言ってくれて、心から笑顔の挨拶ができる、そんなドリームチームを夢見ています。

    その時は佐藤さんもチームを見にきてくださいね!

  2. 佐藤洋 投稿作成者

    岩手菅原さん

    必ず見に行きます(笑)

    子育ても、野球の指導もなかなか思うようには行きません。
    意外と「真逆の発想」が、きっかけになる場合があります。
    「極端から極端」へ変えてみると、意外に着地点に
    ぴったりと収まるから不思議です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です