仙台スクール終了後、
スタッフと打ち合わせをしました。
すでにお子さん達は、高校生や大学生。
今まで親の立場として野球に携わってきて
親の在り方について話し合いました(^^;)
親が現場の指導者に対して
「なぜ、うちの子供を使わないんだ!」
「あんなに手伝ってるのに!」
「コーチまでやってるのに!」
「忙しい時間をわざわざ割いてやってあげてるのに・・・!」
「あの采配はおかしい!」
など、耳を疑うようなセリフが飛び交っていたそうです。
以前もブログで取り上げましたが
「見返り」を求める親の行動は
本当に愛する子供の為でしょうか?
自分の子供が一番可愛いのは当たり前です。
しかし、それは歪んだ愛情だと思います(^^;)
主役が子供達ではなく
親が主役になっているケースがたくさんあるそうです。
特に少年野球の場合は
「チーム力」=「大人の環境」
「子供の行動」=「親・指導者の考え」と言えるのではないでしょうか?
もし、スクールでの練習中に
自分の子供がふざけて遊んでいる姿を見た時
皆さんは、親としてどう思われますか?
ある親は「しっかり遊ばないように指導してください!」
ある親は「しっかり練習に取り組むように指導しますので・・・!」
と言いました。
親の考え方と行動ひとつで
子供の「話を聞く力」や「吸収力」に差が出てくるように
私は思えてなりません。
少年野球界!
私の想像をはるかに越えています。
今回の話を聞いて
給食費を払わない親がいるとか
先生に電話をさせて、子供を起こさせるとか
悲しいかな繋がってしまいました(^^;)
今日こんな事がありました。ある子が、「コーチピッチャーの練習をやらせて!お母さんにコーチにピッチャーの練習をさせてと言えと言われたと」私は耳を疑いました。
その子はピッチャーのレベルよりも取り組む姿勢に問題があります。
その子にはキャッチボールの時に相手の取れる範囲に投げられるようようになったらピッチャーの練習をしようと 答えました
野球を通じて、子供の成長を願う事。おそらく「親」として当たり前の事であると思います。ただ、「親」自身が「親」または「大人」に成りきれてない、又は意識が足りない方が多いように思えます。確かに「給食費未納問題」がおきる原因に共通する「親」「大人」の未熟な精神構造が浮かび上がってくるように思えます。子供の成長の為に、「親」「大人」が動く事、活動をサポートする事は当たり前。その行動に対して、認めてもらおうとか、利害関係を発生させるような言動は「子供の成長を願う」という上辺だけの、綺麗事を「並べているだけ」の「親」「大人」に成ることを諦めた、自己中心的な「親・大人」という仮面を被った「子供」であるように思えてなりません。私もそうですが「親」の皆さん、一度己を「鏡」に映して、省みてはどうでしょうか。正しい事は今後も大いに行っていきましょう。そして、間違った事に対する「己の非を認め、行動を改める勇気」そして「子供達」が誇れる「大人」「親」を目指し、子供達以上に日々成長していく努力をして行きましょう。
zunndamoti さん
毎回素晴らしいコメントをいただき
ありがとうございます。
子供たちは純粋です。
きちんと方向付けしてあげれば
大きく道を外す事はないでしょう!
そう願わずにはいられません。
地球環境の問題なども
子供たちの方がしっかり取り組んでいます。
ダメなのは我々大人たち!
もう一度、真摯に見つめ直したいと思います。