親の期待・・・

親子でありながらも
親には親の人生があり
子どもには子どもの人生があると思っています。 

親が子どもに依存し、子どもが親に依存していては
それは「自立」の妨げになってしまいます。

親が子どもに対し、過度に期待する光景は
少し違和感を感じてしまいます。

子ども達は、良い子であれば良い子ほど
親の期待に答えたいと思っています。

期待を裏切るような失敗をしてしまうと
ちょっとしたことであっても、自分を責めたり
自信を無くしてしまいます。

この姿は、親も見落としてしまいがちで
子ども自身も、あまり気が付かないので
後々大きな心の問題に発展してしまいます。

親は子どもを追い込むつもりはまったくないのに
子どもは、それが原因で挫折や無気力になってしまう危険性があり
非行に走ったり、荒れてしまったりするケースがあるそうです。

「そんな程度のことで・・・」と思えることでも
子どもにとっては大きな問題に発展し
学校に行きたくなくなったり、対人関係が思うように行かなくなり
命を捨ててしまいたくなるまで、追い込まれてしまいます。

「やって出来ること」
「やったって出来ないこと」

何でもかんでも、「頑張れ、頑張れ」
「やれば出来る」と言うわけではありません。

そこには、「出来ること」
「出来ないこと」の判断が必要です。

私達が、今を何とか生きていられるように
親がした失敗経験を、子どもにさせないように
強くこだわる必要はないように思います。

大人がした失敗経験は、生きていく上で
必要なことであり、大きな財産になっています。

仮に嫌なことだったとしても、マイナスイメージを引きずるより
プラスのイメージに転換して行った方が、運を引き寄せるはず・・・

その根拠は、野球を通じてたくさん経験しました。

「エラーしたあと」
「凡打したあと」

ここをどう考えるかによって、その後の結果が変わってきます。

レギュラーになれなかった
ベンチに入れなかった

すべて小さなことです。

子ども達が、コツコツ頑張ったことのプロセスを
認めてあげてください。

「自分磨き」を継続するために
「子どもに対する期待」は捨てる必要があります。

子供に対して「期待」を捨てることが出来た時
困った時に、親以外の人が手を差し伸べてくれて
真っ直ぐに成長することができるのではないでしょうか。

親が出来ること
親が出来ないこと

全て親がやるには限界があります。

「親の期待」は黄色信号です。

そのまま進むのか
それとも、ブレーキを踏むのかは自由で
運転している大人の判断が求められます。

親が果たせなかった夢を、子どもに託すのではなく
子どもには子どもの夢を、つかんでほしいと願っています。

9 thoughts on “親の期待・・・

  1. 中学野球

    中学受験で志望校に合格できず泣きじゃくる生徒に先生が、落ちたのがそんなに悔しかったのか?生徒は、いえ親の期待に答えられなかったのが悔しくて・・・お前頑張ってたよな受かる受からないでは無い。それまでに何をしてきたのかが大事という話しをされてました。親の期待、答えようとする子供。過度にならない程度なバランスではありですよね?でも子離れしないといけません。なぜ子離れできないか。答えは単純、安心できて預けられる指導者(先生)に出逢えるかが出逢えないかが鍵ではないでしょうか。学童野球でも中学野球でも高校野球でも指導者(先生)と呼ばれる方に期待しながら日々自分自身も精進していきたいと思っています。

  2. 佐藤洋 投稿作成者

    中学野球さん

    コメントありがとうございます。
    親が「期待」しないと、子どもに期待できるような事が起こり
    子どもが「親のために」を捨てると、親が喜ぶような事が
    起こるような気がします。
    「期待」を捨てれる人はいないのかもしれませんが
    期待してしまっている自分に、気が付くか気が付かないのかが
    これから起こる事に、違いが出るのかもしれません。
    良い先生を引き寄せたいですね。

  3. 岩手菅原

    こんばんは、過度な期待を意識的にやらないでみました。

    それまで、イライラしたことが、気にならなくなり、結果や現状さえもそのまま受け入れられるようになりました。

    これで良いかは別として、子供達を見て居ると伸び伸びとしています。
    私が野球の結果についてあれこれ突っ込まないので、色々話してくれます。

    たかが野球が上手いだとか下手だとかで、子供達が評価されるのはなんか違和感があります。

    ほんの一部分でしかない、プレーに一喜一憂はしてもいいけど、ほどほどしたいと思います。

  4. 猪木

    お久しぶりです。

    お久しぶりなのに、元気ではないです(>__<)
    子供への『信頼』は『期待』と同じでしょうか?

    けんか両成敗という言葉をよく聞きますが、
    一方的な決め付けで子供を傷つけること・・・だけはして欲しくないです。

    明日にならないと分からないけれども、
    学校の先生に『アホ』『バカ』『言い訳を考えてるんじゃない、お前何様なんだ』と
    言われ、舌打ちをされたら、子供はどう感じるでしょうか?大人3人対子供1人で・・・

    うちの子の態度や注意される点については
    認めます。が・・・・
    『お前のことなんかみんな友達だと思ってない!』
    『無理して付き合ってるんだぞ!』と先生に言われた息子の気持ちを
    考えるとつらいです。きっと、『そんなこと言ってません。』
    と先生は言うでしょう。

    じっくりと子どもと向き合うこと・・・続けていきたいです。
    すみません・・・重い話題で・・・

  5. 佐藤洋 投稿作成者

    ◆岩手菅原さん◆

    「現状を受け入れる」
    ここが難しいことであり、そう簡単には行きません。
    イライラとの戦いに勝たなくてはなりません(笑)

    人間性と野球の上手い下手は、別物です。
    私の受けてきた教育は、レギュラーほど下働きを人一倍求められました。

    『チームを支えるのは、マネージャーであり、控えの選手であり
    ベンチの入れなかった人間である。
    その仲間が「チームのために」「お前のために」
    練習の手伝いをしていることを忘れるな!

    そして、チームの代表として選ばれた人間は
    全力プレーでチームに貢献しなさい!

    お互いが感謝を忘れずに、自分の役割を全力で全うする。
    それがチームプレーだ!』

    そう教え込まれました。

    ◆猪木さん◆

    信頼と期待は別だと思います。
    「信頼」は、字のごとく、信じて頼りにすること。
    「期待」は、当てにして、心待ちにすること。
    上手く表現できませんが、信じる重さに大きな違いがあります。

    その言葉は、教育者として疑問を感じます。
    ただ現状を把握できていないので、安易に答えを出せません。
    すみません。
    先生に対して、図星の言葉を投げかけたのでは?
    見守ってあげてください。

  6. 司乃宮牧麻呂

    初めてコメントさせていただきます。
    ブログいつも楽しみにしています。
    自分の子供は今少年野球をしていて自分も指導者をしてます。

    子供達と毎週接していていますが、特に息子には期待から厳しくなってしまいがちで、イライラすることもあります。
    しかし、いつもブログを読んだ後は息子が野球を始めた頃の嬉しい気持ちに戻れるんです。
    いつでも初心になれるんです。
    とても感謝してます。
    指導方法に関しても勇気づけられてます。

  7. 佐藤洋 投稿作成者

    司乃宮牧麻呂さん

    ありがたいお言葉をいただき、感謝いたします。
    本当に勇気づけられます。

    お子さんと毎週接することができるのは、喜ばしいことです。
    誰にでも出来ることではありませんので
    大いに楽しんで欲しいと思います。

    私も、「初心」を大切にしたいと思います。
    コメントありがとうございました。

  8. koji

    初めまして。ブログを拝見し、いつも感心しております。私も少年野球を指導している者ですが、子供の気持ちや行動が難しく理解不能なことも多々あり悩む事も多々あります。
    佐藤さんのお言葉を私どものチームのブログ・HP、ミーティング等に使用させて頂いてもよいでしょうか?

  9. 佐藤洋 投稿作成者

    kojiさん

    返信が遅れてすみません。

    こんな内容でもお役に立てるのであれば
    使っていただい構いません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です