流れに乗る・・・

「流れが悪い」

テレビの解説なのでも良く耳にする言葉です。

今日(4日)はレッスン前の時間を利用して
高校野球の秋季関東大会を観戦してきました。

準決勝・・・
勝利すれば春の選抜大会(甲子園)に間違いなく出場!

第一試合 水城(茨城)ー東海大相模(神奈川)
第二試合 浦和学院(埼玉)ー横浜(神奈川)

「流れ」を追いかけてみると、当たり前の話ですが
「勢い」と「不安」の心がハッキリと見えてきます。
甲子園の常連校と言えども、そこは高校生です!

結果を出すためには技術的な要素も重要ですが
メンタル的要素がこの「流れ」の中に存在します。

しかも「ひとつのプレー」や「一球」で
良くも悪くも、流れが変わってしまいます。

良い流れを引き寄せたり、勢いに乗りたいのであればプラス思考!
流れを切ったり、相手にたたみこまれる時はマイナス思考!

やはり「自分自身の心をどうコントロールするか」に掛かっています。
「不安」や「心配」は大敵。
だから昔から自分を信じろ!・・・と、言われてきました。

不安な気持ちを打ち消すために練習する。
そして、準備する。
そして試合を迎える。

いかに子ども達から「不安」と「心配」を消すかが
「流れ」に大きな影響があると言えるでしょう!

少年野球の世界は、怒鳴っても流れを引き寄せれません。
そこにあるのは「萎縮」であり
不安を消す必要があるのに、まったくの逆効果!
プラスの言霊が試合の勢いを生み
良い「流れ」へと導いてくれます。

子ども達に自信を持たせるには・・・?

大人がイライラしたら悪い流れになるだけです(^^;)

3 thoughts on “流れに乗る・・・

  1. とんきち

    iこんにちは、いつも勉強になります。

    1つ1つのプレーで指導者の顔を見る子ども、
     親の顔を見る子どもがいますが・・

    サインや意思疎通なら良いですが、はたから見ていると
    子どもが  
        やばい怒っているかな 
        これでいいの?
        怒られちゃうかな?
        よくできた?・・
     と 思っているようにも感じてしまいます。

    その時の 大人の顔つきひとつで
    いく様にも子どもを導けると思いますが・・

    大人に余裕があると 子どもも余裕ありそうに見えます。
    余裕があると 考える時間があるように見えます。私見ですが・・

    いい流れ作りたいものです。

  2. kazumi

    佐藤様

    昨日はありがとうございました。

    今日は練習試合があったのですが、昨日の今日なのでコーチたちの雰囲気も穏やかで、子供たちもなにか違う雰囲気を感じ取っていたようです。

    佐藤さんの提案されていたことを実現するには、まだまだ時間がかかると思いますが、これからを考える、まさに「きっかけ」をもらったと思っております。チームがいい方向に向いてくれることに期待したいです。

    「子供が主役」を考えれば、答えは出るんですよね。

  3. MFT佐藤

    ◇とんきちさん◇

    いつもありがとうございます。
    「大人に余裕」があるのとないのでは大違いですね。
    今、テレビでは日本シリーズ第7戦が行われています。
    昨日に引き続き延長戦に突入・・・
    中日・落合監督!
    ロッテ・西村監督!
    ともにどんな状況でも「どっしり」と落ち着いています。
    おっ!
    ロッテの優勝です♪
    素晴らしい日本シリーズでした。

    ◇kazumiさん◇

    昨日はお世話さまでした。
    少年野球が「青少年の健全育成」であり
    「子どもが主役」であることがわかれば、私は簡単だと思います。
    できれば時間をかけずに、すぐに取り組んで欲しいです(笑)
    そうしないとまたすぐに忘れるのが人間ですから・・・(笑)
    ますますチームの環境が良くなることを祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です