指導者の一言で
良くも悪くも、子どもたちは大きく変わってしまいます。
何気なく言った言葉が、子どもによっては
まったく伝えたいことと、正反対に受け取ってしまうこともあります。
ある小学生の話・・・
「監督、コーチの言うことが皆違っていて
監督のいうことを聞いてバッテイングをしたら
コーチに怒られた。どうしたら良いですか?」
良く聞く言葉ですが
最低限・・・
「この選手は、今ここを取り組んでいます」
「じゃぁ、こうしようあ~しよう」
そんな話し合いで、方向性を出すのは当たり前のことと思うのですが
それすら出来ずに、指導者のアドバイスがバラバラで
良かれと思って言った言葉が、子ども達にしてみれば
「言っている言葉がバラバラ」で
悩んでしまうことになります。
チームで今一度
方向性を話し合うべきではないでしょうか?
佐藤さ~ん!
以心伝心です。すっかり同じことを最近考えていました。
小学校野球よりも中学校野球も厄介(--〆)
小学校野球には、『先生』が存在しないから・・・。
先生と保護者、コーチがバラバラで
子供達が振り回される状態・・・あってはならない事ですが・・・
その他応援していた校長先生が、『何だ、ありゃ!』と
子供のプレーを見て舌打ちしていた光景を見て、
思わず、『やれるのか?おい!!』と逆にその先生
に向かって言いたかった。
生徒にむかって、『このくそガキども!』と言っている先生
がいる自体、信じられない。服装を注意する先生の
服装自体が間違っているのに、何で注意できるのか?
その先生にむかって、はむかった息子の気持ちは
計り知れない。大人に楯突くのは生意気だけれども
子供をかばう訳ではなく、理不尽な状況だった
のだと思う。本当にがっかりです。体罰ばかりが罪じゃない。
『暴言』の方がある意味、傷を残しかねないと思う。
大人も負けずに、立ち向かいたい!!
猪木さん
子どもが嫌いな教育者がいるのは事実です。
本来であれば、教育現場にそんな先生がいては困るのに
教職という職業に対し、「人を育てたい」という思いはなく
単なるひとつの就職先と考える若者も増えてきています。
現実的には、しっかりした教育者が多いはずです。
私がお付き合いしている先生方は、信頼のおける方々ばかりで
困った時にはプロフェッショナルの力を借りています。
息子さんの行動は正義だと思います。
親が守るしか方法はありません。
私の知り合いの方は、運良く校長先生が理解のある方で
当事者の先生が改心したケースがありました。
学校のトップに本物の教育者がいると良いのですが・・・(^^;)
話し合うとすれば、こちら側が冷静に話をするというのが
原則のようです。