埼玉県も高校野球が開幕。
開会式をテレビで観させてもらいました。
ついこの間、高校に入学したと思っていたら
もう最後の夏…
当事者の高校生は、長くて苦しい高校野球生活ですが
応援している側から見ると、あっという間です。
みんなの元気な姿を見れるだけで、感激です…(^^;)
応援しています♪
さて…
私は古い人間です。
以前から疑問を投げかけているのですが
今日もまた同じ思いで開会式を観ていました。
「ユニホームの着こなし」
その眉毛はいいの?
その帽子のかぶり方はいいの?
色気ずく年頃ですから、眉毛を多少整えるのは許せますが
ほとんど眉毛が「線」です。
帽子は被り物で、乗っける物じゃないでしょ?
指導者は、どうして許しているのでしょうか?
オヤジには、残念ながら理解できません。
指導者が、しっかりしたチームは
「本当の格好良さ」を生徒に伝えているはずで
そのあたりは隙がありません。
「身だしなみ」と「野球のプレー」
特に高校生は、ぴったり一致します。
どう野球と向き合っているか?
チームがひとつになっているのか?
「絆」は口先だけなのか?
今、高校生がすべきことは
がむしゃらに白球を追う事では?
大人がたくさん周りにいるはずなのに…o(≧▽≦)o
野球は、人を育ててくれます!
だから「甲子園」を本気で目指すことに
価値があり、学びがあると思います。
今しか、出来ない事をやろうよ!
高校野球は、教育の一環であることは
意外に忘れられているのかもしれません。
久しぶりにコメントします。
今回の佐藤さんのコメントでなんかずっと出なかった言葉が見つかり、スッキリしました。
「野球は人を育てる」まさにこの言葉を探していました。
自分の中でも野球をやってて良かった!と感じることが多いです。社会に出て、どんな辛いことがあっても高校時代の練習を思い出すと「練習の方が断然辛かった」と思えます。また、野球を通じて出来た交遊関係、初めてあった人でも野球を通じて一瞬で意気投合して、気がついたら古くからの付き合いのようになっていたりします。
少年野球、中学野球をはじめ、野球を通じて関わった子供たちが今も野球を続けてるのか?辞めちゃった理由を知りたくなります。今までは野球を「続けて欲しい」「続けた方がいい」「きっと続けた方がいい」と言っていました。でも、それは自分でも実感しているからこそですが、”野球は人を育てる”からなんです。
ものすごくスッキリしました。引っ掛かっていたものが、取れました。
だからこそ、子供たちには野球の楽しさを実感してもらえるよう、大人がいい環境を作って野球を楽しんでもらいたいですね!
大人の役割は重要ですね!
我が息子も、まったく耳の聞こえない聴覚障害者ではありますが、ボーイズで実績を積み上げ、甲子園を目指し、この春から高校野球の世界に飛び込みました。
好きな事を、トコトンやってほしいと、幼い頃から願い続け、縁あって野球を選んだようです。
いつまで、本気で野球を続けることができるのかわかりませんが、きっと何かを掴んで大きく成長して帰ってくると信じています。
私も、息子を通じて、厳しくすることの是非。見守ることの是非。色々勉強させていただきました。
野球を通じて、人生勉強。
それは、子供だけでなく、指導する立場も同じ事だと感じております。
埼玉県高校野球が始まりましたね。
佐藤さんの門下生が初日、2日目とテレビで活躍されている姿を見て当時を思い浮かべます。
いつも『野球魂』のシャツを着ていたあの子。
チョイとグラブなどにオシャレをしていたあの子。
今 高校3年生なんですね!!
門下生の更なる活躍を楽しみに球場に会いに行きたいと思います。
私の事 覚えていてくれているかなぁ〜。
がんばれ! 門下生!
◆野球道さん◆
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
私は「野球」に育ててもらいました。
いつまでも「野球」を大切にして行きたいと
常々思っているタイプの人間です。
◆アンバサダーさん◆
コメントありがとうございます。
間違いなく、息子さんは野球と縁があったのでしょう。
陰ながら応援しています。
>野球を通じて、人生勉強
まさしく、おっしゃるとおりだと思います。
◆見学者さん◆
コメントありがとうございます。
懐かしいですね♪
各県にいる卒業生…
私もしっかり応援させてもらいます。
栃木にもいるので応援してください。
古くはないと思いますよ。身だしなみが精神力の表れ、チーム力の表れかと思います。
わかさん
高校球児を見ると、選手のユニホーム姿はもちろんですが
スタンドで偵察している制服姿や、チケットの切り取り、
駐車場整理など、当番高の仕事ぶりにも、学校により大きな差があります。
思わず応援したくなるような、人との接し方も含め
野球だけではなく、しっかりした教育をして欲しいと、願ってやみません。