子どもの感性を奪う・・・

大人は自分の経験を基に、アドバイスを送ります。
たとえば道具選び・・・

大人が「これがいい」と言い、
ひとつの道具を子どもに差し出します。

子どもは「これでいい!」と言い
道具を購入します。

良い物も悪いものも、自分で触れてみて判断した子どもは
「これがいい!」と言う言葉を使います。

 

「これでいい」

「これがいい」

 

たった一字ですが、子どもの感性から見ると
大きな「差」のような気がします。

何を食べたい?
の問いに、「これでいい」と「これがいい」も
同じように感じます。

早い段階で口を出せば出すほど
子どもの感性を奪ってしまうことになります。

「見守る大切さ」はこんな場面でも現れます。

良かれと思った言葉や行動が
子どもの感性を奪ってしまう・・・

難しいからこそ、口を出さず
見守る回数を増やしたいですね。

2 thoughts on “子どもの感性を奪う・・・

  1. 智悠父

    少し耳が痛くなるテーマです…(^^;)

    うちの息子も本格的に野球を始める小学4年の時、
    グラブ選びは、私がほぼ主導権を持ち、選んだのを
    記憶しております。

    現在、中学生に上がり本人の意思でグラブ選びしま
    したが、同じメーカーを使ってます(^_^)

    我が家も”何となく…”ですが、放っておく方が良い!
    ように思ってます。

    息子自らの判断で行動し、失敗するのも必要な時期
    ですし、失敗から学ぶ事が多いですし、感性だけでなく、
    自立するきっかけになると思っていますが、ついつい
    口出しする事もしばしばあります。大人として親として、
    まだ修行が足りないです。

    放っておく距離感が大事だな~とここ1年実感しています。
    何とも活字には表現し切れませんが、子供の成長が実に
    良く見える!にしておきましょうか。

    この”放っておく”事で妻と衝突する事もしばしばある我が家
    です…(^^;)
     

  2. 佐藤洋 投稿作成者

    智悠父さん

    私も同じく自分で書いていて、耳が痛い状況です。
    道具を大切にすることや、心と体の「まっすぐ」は
    智悠父さんがしっかりお子さんに伝えているので、
    羨ましいほど純粋に野球と向き合っていると感じます。

    奥さんとの衝突・・・

    これは避けては通れませんので、諦めてください(笑)
    ぶつかるのはエネルギーを使うので、みなさんご存知の
    この言葉を思い出すようにしています(笑)

    苦しいこともあるだろう
    云い度いこともあるだろう
    不満なこともあるだろう
    腹の立つこともあるだろう
    泣き度いこともあるだろう
    これらをじっとこらえてゆくのが男の修行である

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です