トップの形を作りながらゆっくり歩きます。自然に無意識のうちにバッティングの正しいトップの形が作れるようになるための練習です。
トップの時に一瞬止まりしっかり形を確認しながら進んでください。
応用編
慣れてきたら、3回目のトップの形の時に、スイングをして下さい。また、横歩きからのティーバッティングも効果的です。このような練習で自然にスイングを始動する感覚をつかむことが出来ます。
写真のように、「トップの形」を作った状態で、上から落ちてくるボールを打ちます。
ボールが落ちるのを見てからスイングをするため、バットが遠回りしても、スイングスピードが遅くても間に合いません。
十分に力のたまった形を作り、反動を使わず、そのままの形から始動できるトップの形を作りましょう。
慣れるまではボールを落とす位置を高くして、慣れてきたら徐々に低い位置から落とすようにすると良いでしょう。
このような練習をすることで、正しいトップの形が出来ているか、また、自然にバットを出すことができているかをチェックすることが出来ます。
写真のように腕の位置が近すぎると力のあるスイングができません。
また、遠すぎるとバットの出が遅れてしまいます。
自分に適した腕の位置をこの練習でつかんでください。
応用編