人間は自分勝手だと思う。
自分自身は、周りの人には優しくしてもらいたいのに
他人に対しては優しくしてあげない!
優しくして欲しいなら、優しくしてあげる。
挨拶しないと怒るくせに、自分は挨拶しない。
大人が成長しようとしないのに、子供には成長を求める。
どう考えても1+1が2にならない。
職場やチームで怒鳴っている人は
他人から怒鳴られることを極端に嫌がる。
自分自身が子どもの時に嫌な思いをしたのに
親になって同じ事を繰り返す。
下級生の時に先輩に虐められて嫌な思いをしたのに
自分が上級生になったら、下級生に同じことをする。
「ありがとうございます」
「感謝します」
「助かりました」
「○○さんのおかげで・・・」
そんな言葉に溢れている環境はうまく行く。
子どものために世の中の厳しさを少年野球で教えると言って
怒鳴って萎縮させながら、子どもを導く術は素人にはできない。
子どものためと言いながら、1+1が2にならず
1-1で0になってはいないだろうか?
「足したいと思うなら、引かないこと」
グランドでイライラした言葉が響き渡る。
子どもたちに笑顔がない。
それでも「元気がない」
「声を出せ」は引き算だと思う。
子どもたちは、すでに引く数は持っていないから
マイナスの数がどんどん増えるばかり・・・
数字(元気)がないのだから、どうしようもできない。
それでも子ども達には求める。
恐ろしいのは「気がつかない」こと!
ここを間違わないためにも
まずは自分を磨くことが先だと私は思う。
そして楽しむことを知ると
足し算をしているのに、掛け算になるような気がする。
増えた数字をみんなに分ければ良いだけだ!
それが本来の大人の役割りだと思う。
そこを目指すために、私は野球に関わりたい。
「昔ながら」は焼きそばだけで充分だ・・・(--;)
いつも有難うございます。
今読んでいる本の中に、このような言葉がありました。
『一燈照隅 万燈照国』
「一つのたいまつを掲げて自分の持ち場で一隅を照らしていこう。
それを倦むことなく、誠実に続けていったら、その生き方に共感する人が必ず現れてきて、新たな一燈を掲げるようになる。それが二燈・三燈と広がっていって、ついには万の燈火となり、国をも明るく照らすようになる」
という意味だそうです。
これからも子ども達が明るく暖かな燈で照らされるよう頑張ってください。
私も自分に出来る事を見つけて頑張ります!!
YUHZOHさん
素敵な言葉をありがとうございます。
ありがたいことに埼玉スクールを中心に
「燈」が照らされ始めてきました。
そして少しずつですが拠点が増え始めてきています。
「誠実に」を忘れないように活動します。
今後ともご協力ください。
正に仰られる通りと思い、思わずコメントをさせて頂いてしまいました。世の指導者が死導者とならぬように自戒を込めて読ませて頂きました。佐藤さんの思いが伝わって来ました。子供の笑顔と、精一杯でグラウンドを走る姿をこちらも暖かく包めたなら幸せですね。
茨城の佐藤さん
コメントありがとうございます。
大人も子供も何かに打ち込んでいる姿や笑顔は
本当に素敵だと思います。
子供から教育とか躾と称して
それらを奪う事は避けたいものです。
「わんぱくでもいい!たくましく育って欲しい!」
丸大ハムの昔のCMのフレーズですが
そのとおりだなぁ~と感じます。
いつもお世話になっております。
こちらでも小さな「燈」が照らされ始めようとしています。
諦めないで、夢を抱き思い続けていることで、現実になるものなんだと最近は感じております。
私の考えていることは今は「ホラ」や「絵に描いた餅」と周囲にはきこえるようですが、それでいいと思います。
なにせそのような事を考えている自分はとても楽しいからです。
なので、楽しいことを考える人たちが集まってきています。
なので、益々楽しいです。
最近、活字離れが多くなってきていますが、
このブログから、野球だけではなく、沢山の学びの機会を
いただいているような気がします。
一隅を照らすことなく、万の燈は照らせない・・・
基本を飛び越しては、応用は利かない・・・
徳のある人物は孤立しない・・・必ず共鳴者が現れる
そんな言葉を思い出しました。
何事も『誠実さ』が大切だと、あらためて考えさせられます。
大人の姿勢や心意気が試されますね!
よく人から、『熱くなりすぎなんだよ!』と言われるのって、
?どうなんでしょう?
昔ながらのやきそばは美味しいですけど、
昔ながらの指導は美味しくないです。
大船渡菅原さん
猪木さん
いつもお世話になっています。
そもそも私達のような考えを持っている方は少数派ですので
変人扱いされてもうなづけます(笑)
周りとの温度差があっても私は驚きません。
言葉の意味合いはとても深いのですが・・・
一生懸命にやり過ぎると、初めから「温度差」があるので
考え方は伝わりにくいものです。
楽しんでいると、最初の「きっかけ」は作りやすくなります。
ただ、楽しそうに見せようとしても伝わりません。
それよりは自分が楽しむことがイチバンです。
「子どもが主役」であることを肝に銘じておけば
良い方向に流れて行きます。
離れる人は離れて行きます。
寄ってくる人は寄ってきます。
これも自然の流れです。
「この指止まれ」と言って止まった人達と
力を合わせ、心を合わせ、野球に長く関われたら幸せです。
生まれも環境も違う皆さんと繋がっています。
偶然ではなく必然と考えると、人の出会いだけでも
人生は充分に楽しいと思います。
しかもそこに野球があるわけですから・・・
感動と感謝の心が湧き出てくるのも、ごく自然の流れです。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
『一期一会』・・・本当にそれだけでも、
しかも好きな野球を介して、
繋がっていることを考えると、
必然・・・なんですね。
胸の中のもやもやがなくなりました。
ありがとうございます。
一歩、一歩・・・自分の持ち場を照らす
ことから始めたいです。
『変人上等!!』(笑)ですね☆
これからもよろしくお願いします。