こうした動きが、実際の野球の技術とつながらないのではと、考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、野球の練習そのものだけでは身につけることができない、体の動きを感じたり、コントロールするための感覚を養うことができます。
子どもの身体は、身長が伸びたり、手足が長くなったり、大人になるまでの間に様々な変化をします。
小学生の時に、いわゆる野球の練習だけしかしていないと、体の変化に合わせて自分の動きを変えていく感性が養われず、技術が頭打ちになる可能性があります。
このような練習をすることで、長い目で見て、中学、高校で技術が伸びるための芽を育てることにつながります。
バランス
「できた」、「できない」が重要ではなく、その感じることの積み重ねが、将来につながります。
守備だけではなく、投げることにも打つことにもつながる非常に奥の深い動きです。
身体能力を高める
「片手側転」
いろいろな身のこなしに挑戦しましょう。
遊びの延長線状に野球が存在すべきと考えています。
空中キャッチ!
空中スロー!
この動きの中にもたくさんの技術が隠れています。