投げる > 投げ方改善プログラム > 力の伝え方を改善
STEP3 力の伝え方を改善する
このページでは、ボールを投げる際に力の伝え方のコツをつかむ練習を行います。
その前に、下の絵をご覧ください。
強いボールを投げたいと思うと、
ボールを持つ手の方に意識がいってしまいがちです。
しかし、それではムチがしなるような加速する動きができません。
動かす意識を腕の付け根にすると、肩甲骨が柔軟に動く選手はムチのようにしなる動きができます。
このことを意識して、下記の練習をしましょう。
※ 硬くて肩甲骨が動かない選手はしなる投げ方はできません。
→ こちらのページを参照ください
●1 腕の付け根を動かす意識で
前ページと違い、できるだけ腕の先端側の力を抜き、腕の付け根(肩甲骨)から腕を振る感じで投げてください。
普通に投げるよりも、肩から先しか動かしていないため、付け根から動かすイメージをしやすい練習方法です。
最初のうちは、コントロールがぶれてもあまり気にせず、軽く振るだけで腕がムチのように加速される感覚を身につけてください。
最初は、10m~15mくらい離れた相手にワンバウンドで投げ、徐々に距離を広げていきます。
距離を広げていくと、ボールに力を伝えようとして自然に前方に腕が伸び、写真のように、手のひらが外側を向いているかもしれません。
ひねっているわけではなく、意識せずに自然に生じる動きであることがわかると思います。
●2 体の回転を使う 真っすぐのイメージを保ちつつ、力を伝えるための体の回転を利用する感覚を身に着けるための練習です。
距離が徐々に離れ、ボールに力を伝えようとすると、自然に体の回転を利用したくなりますよね。
もしかしたら、無意識に回転を利用して投げている選手がほとんどかもしれません。
写真のように両手を前に出した状態から、ボールを持つ手を真っすぐ後ろに引いてから投げましょう。
最初は足をそろえてステップをせずに投げ、体の回転がボールに真っすぐ伝わる感覚をつかめたら、実際にステップして投げましょう。
次のページで、「強い球とコントロールを両立」するための軸に関する考え方を紹介します。
その前に、下の絵をご覧ください。
加速が少ない硬い動き
腕の先に力を入れて投げる
腕の先に力を入れて投げる
ムチがしなるような動き
腕の付け根を意識して動かす
腕の付け根を意識して動かす
しかし、それではムチがしなるような加速する動きができません。
動かす意識を腕の付け根にすると、肩甲骨が柔軟に動く選手はムチのようにしなる動きができます。
このことを意識して、下記の練習をしましょう。
※ 硬くて肩甲骨が動かない選手はしなる投げ方はできません。
→ こちらのページを参照ください
●1 腕の付け根を動かす意識で
力を伝える感触がわかりづらい選手は、最初はひじを曲げたまま軽く投げ、根元から先端に力を伝える感じをつかみましょう。
徐々に距離が離れていくと、自然に腕が伸び、手のひらが外を向きます。
前のページと同じ動きを両足を肩幅くらいに広げて、立った状態で投げます。徐々に距離が離れていくと、自然に腕が伸び、手のひらが外を向きます。
前ページと違い、できるだけ腕の先端側の力を抜き、腕の付け根(肩甲骨)から腕を振る感じで投げてください。
普通に投げるよりも、肩から先しか動かしていないため、付け根から動かすイメージをしやすい練習方法です。
最初のうちは、コントロールがぶれてもあまり気にせず、軽く振るだけで腕がムチのように加速される感覚を身につけてください。
最初は、10m~15mくらい離れた相手にワンバウンドで投げ、徐々に距離を広げていきます。
距離を広げていくと、ボールに力を伝えようとして自然に前方に腕が伸び、写真のように、手のひらが外側を向いているかもしれません。
ひねっているわけではなく、意識せずに自然に生じる動きであることがわかると思います。
●2 体の回転を使う 真っすぐのイメージを保ちつつ、力を伝えるための体の回転を利用する感覚を身に着けるための練習です。
距離が徐々に離れ、ボールに力を伝えようとすると、自然に体の回転を利用したくなりますよね。
もしかしたら、無意識に回転を利用して投げている選手がほとんどかもしれません。
写真のように両手を前に出した状態から、ボールを持つ手を真っすぐ後ろに引いてから投げましょう。
最初は足をそろえてステップをせずに投げ、体の回転がボールに真っすぐ伝わる感覚をつかめたら、実際にステップして投げましょう。
次のページで、「強い球とコントロールを両立」するための軸に関する考え方を紹介します。