震災関連 > 支援物資のお届け第2弾
支援物資のお届け第2弾
釜石市へ
仕分け作業の様子
荒川区社協さんに集まった物資の山
荒川区社協さんに集まった物資の山
400箱以上になるそうです。
支援物資の第2弾として、2011年4月26日に東京都荒川区社会福祉協議会に委託して、
釜石市内の避難所の方へ届けていただきました。



400箱以上になるそうです。
荒川区の社会福祉協議会(以下、社協と略します)の方のお話では、
釜石市の災害支援ボランティアセンターが3月13日に立ち上がり、
当初100ヵ所以上あった避難所は、現在は約50ヶ所2,500人ほどの人数になり、
お米などの食べ物をはじめ基本的な生活物資は満たされつつあるそうです。
(2011年4月中旬の話です)
日に日に必要とする物資が変化しているということで、 そのニーズに合わせて今回荒川区では、4月15日~24日の間に物資を募集し、その集まった物を 26日に仕分け作業しました。
仕分けられた400箱以上の物資は28日に荒川区の防災課によって釜石市に届けられました。
今回も、被災者に向けた心のこもったメッセージを添えてくださった方をはじめ、多くの皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
第2弾でお届けした物
グラブ37、バット22本、ボール149球、シューズケース5
その他(キャッチャーマスク、ヘルメット、バッグ、リストバンド、オイル、バッティンググローブ各1)
グラブ37、バット22本、ボール149球、シューズケース5
その他(キャッチャーマスク、ヘルメット、バッグ、リストバンド、オイル、バッティンググローブ各1)