震災関連 > 支援物資のお届け第3弾
支援物資のお届け第3弾
気仙沼市の少年野球チームとグラウンドを失った高校へ1. 気仙沼市の少年野球チームへ



気仙沼市の高等学校の先生から、地元の少年野球チームで野球関連の支援物資が全く届いていないところがあるとの連絡がありました。
今までは、つながりのある人を通して物資を直接届けたり、社会福祉協議会という公的な機関に委託するなどして物資を送ってきましたが、まだまだ支援を求めたくても、その事を伝えることができない人たちがたくさんいらっしゃると思います。
そういった意味で、今回お声をかけていただいた先生には感謝しています。
支援物資を高等学校の先生経由で少年野球チームへと渡していただきました。(5月11日お届け)
2. グランドを失った高校の野球部へ
「被災地に球音を取り戻す会」(代表:香田誉士史氏)を通じて、気仙沼市のグランドを流されてしまった高等学校の野球部に、L字型防球ネットを進呈することとなりました。 (5月20日お届け)現在、その高校の生徒さんらは3つの高校に分かれて授業を受けているようです。
野球部の再始動へ向けて、わずかながらでもお力になれればと考えています。
多くの方のご協力の元、野球関連の支援物資をお届けする活動を続けてまいりました。現在は場所によっては保管場所にも困るくらい支援物資の山に囲まれているところも出てきているそうですので、いったんこの活動は休止いたします。
しかし、まだまだ十分な支援物資が届いていない場所、支援を求めたくても連絡の手段が限られている場所もあるかもしれません。
今後は、ニーズがあれば、ご要望のある場所にご要望に応じた数量を提供する方法を考え、状況に応じて再び活動することも検討したいと考えております。
大変多くの皆様方の心温まるご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。
2011年5月20日
第3弾でお届けした物
●少年野球チームへ
グラブ(右) 14、グラブ(左) 1、キャッチャーミット 3、 ファーストミット(右) 1、 バット 20本
軟式C号球 2ダース、 ヘルメット 8個、 キャッチャーヘルメット 1個
●グランドを失った高等学校野球部へ
インスタント防球ネット L字型 1台
●少年野球チームへ
グラブ(右) 14、グラブ(左) 1、キャッチャーミット 3、 ファーストミット(右) 1、 バット 20本
軟式C号球 2ダース、 ヘルメット 8個、 キャッチャーヘルメット 1個
●グランドを失った高等学校野球部へ
インスタント防球ネット L字型 1台