MFTの願い
 MFT内サイト検索
成長 > 開きが早いと言う前に…

投動作で「開きが早い」と指導する前に

股関節がかたいと開かずに投げられない

「開きが早い」と何回も指導しているのに、全く言うことを聞いてくれない選手がいる、そう思っている指導者の方いらっしゃいませんか?

この動画は、少年野球のお父さんに開かずにステップした状態から体重移動をして投げる動作をしてもらったものです。

股関節がかたいため、体重移動も十分にできず、回転も不十分で、これでは強い球は投げられません。
下半身の筋力が弱いと回転ができない
この写真はまだ小学低学年の選手ですが、下半身の筋力が弱いことと、両足をうまく使って体を回転させるコツがわからないために、下半身を全く回転させることができていません。

体重移動、回転
試しに皆さんも両足を開いた状態から体重移動をしながら下半身の力だけで回転してみてください。

想像していたよりも難しいと感じる方が多いのではないでしょうか?

重心を低くすることができない人、プロの投手のように大きく足を開こうとすると立っていられない人、「アイタタタ」なんて声も聞こえてきそうです。


股関節がかたい選手や、下半身の筋力がまだ弱い選手は、早めに体を開いてステップしなければ、投げることができないのです。

体重移動、回転

指導者は「開きが早い」と指導する前に、股関節の柔軟性や、下半身の筋力、使い方の指導をする必要があります。

上記のトップからフィニッシュへの動作を、体重移動、回転を意識して日々繰り返すことでも、股関節の柔軟性や、下半身の使い方はかなり改善されます。

参考ページ
体重移動から回転へ

股関節がかたい選手に「開きが早い」と言い続けると…


こういった選手に「開くな」と指示し続けると、上半身を無理やりひねって見かけ上開いていないような形で投げるようになります。

体の回転をうまく使っているように見えるかもしれませんが、下半身主導ではなく、上半身の力だけで作った回転のため、それほど大きな力ではありません。

非常にきゅうくつで、上半身に無駄な力が入りやすく、力みからボールがいかなかったり、コントロールが不安定になったり、安定しない投げ方です。

選手によっては、腕を振る軌道がおかしくなり、肩やひじを痛める原因になる場合もあります。

本来は、下半身の力で体を回転させ、大きな力を生む



プロの投手のほとんどは、前足の着地直前まで体が全く開かず、投球方向に対しほぼ真横を向いたままステップします。

ギリギリまで開かずに力をためることで、下半身の大きな筋肉を利用して体を回転させ、上半身や腕の動きを加速させ、より強いボールを投げることができます。

軸を保ちながら力強く体を回転させるために、股関節が柔らかく連動する必要があるため、柔軟性が重要になるのです。


下半身を有効に使った効率的な投げ方を選手にしてもらうために、「開きが早い」と言う指導は有効です。

しかし、ただ単に欠点を指導するだけではなく、改善するためにはどうすればよいのか、その原因も踏まえて指導する必要があるでしょう。

股関節の柔軟性や下半身の筋力が十分か、下半身はうまく使えているか、そういった点にも同時に着目するとよいでしょう。


Copyright (C) 2001-2023 MFT Co.,Ltd. All Rights Reserved.