投げる > リリースを安定させる > ボールの回転
ボールに与える回転

真っすぐボールに
回転を与える
回転を与える
投手が変化球を投げる時以外は、このように真っすぐ回転を与えることにより、スーッと伸びていくボールを正確に投げることができます。

指先の向きがずれ、
回転が斜めに
回転が斜めに
一方 左の絵は、投げる方向に対して指先の向きが斜めになり、真っすぐ回転を与えられていません。
このような投げ方の場合は、ボールが変化したり、失速して沈んだりして、強いボールを正確に投げることが難しくなります。
(投手の変化球は別です。)

指が斜めにかかると真っすぐに伸びるボールを投げることができない
ボールの回転に密接な関係がある、伸びのあるボールを投げるためのメカニズムを下記ページで紹介していますので、あわせてご参照ください。
→ 伸びのあるボールとは?
→ 伸びのあるボールとは?
フォームのばらつきがあるときに、コントロールを意識しすぎると悪いくせがつきやすい

リリースが安定する前に、過度にコントロールを
気にすると悪いくせがつく可能性がある。
気にすると悪いくせがつく可能性がある。
リリースが不安定な時は、腕の軌道のばらつきと、ボールに与える回転のばらつきの両方が重なるために、フォームのばらつきがある時に狙ったところに投げようと意識しすぎると、悪いくせがつきやすくなります。
前のページでも触れましたが、フォームをなおす時は、多少コントロールが乱れてもいいから、正しいフォームで投げることに集中した方がいいでしょう。
次のページで、実際に「腕の軌道」と「ボールの回転」の両方を改善するための練習方法を紹介します。