打つ > スイング > ひじの使い方, ヘッドを下げないために

バッティングのひじの使い方

後ろひじを直接おへそに持っていきます。
後ろひじをおへそへ

スイング始動の時の、後ろひじの使い方は直接おへそに向かって素早く持って来るように使います。

体の近くをひじが通ることにより、バットが遠回りせずポイントまで最短距離でボールを叩くことができます。

ここがポイント
上の右側の写真を見てください。スイングの最初にこの形を作ることができれば、そのあとは、バットのヘッドをボールの軌道に合わせて動かすことができ、ボールを線でとらえるということができます。

しかも、左腕の前腕部分とバットが90度に保たれており、力強い正確なスイングが可能です。この形がしっかりできるようになれば、強い打球が打てるようになり、しかもミートの確率が飛躍的に上がります。

ヘッドを下げないために

後ろの手のひらを真上に向ける 両手で作った間をバットを通す気持ちでスイングしてください。

後ろ側の手のひらを真上に向けるように意識をするとバットのヘッドが下がることを防ぐことができます。


ひじの使い方を習得する方法ひじの使い方を習得する方法

広くて平らなものを使うと、手のひらを真上に向けてバットを送り出すというイメージをつかむことができます。

ヘッドが下がったり、遠回りする選手に有効な矯正方法です。

contents