MFTの願い
 MFT内サイト検索
守る > 捕球の基本 > 捕球時の基本2

捕球の基本2

本文は、ベースボールクリニックに掲載した内容です。(2007年5,6月号)

 捕球を待つひじの角度

力を抜いてひじが自然に下を向くような形
捕球を待つ際は、力を抜いてひじが自然に下を向くような形で待ちましょう。
自然に円が描ける自分に適したひじの形
自然に円が描ける自分に適したひじの形を探してみてください。
ひじを開きすぎたり閉じすぎたりする悪い例
ひじを開きすぎたり閉じすぎたりすると、無駄な力が入り、捕球の際にスムーズに腕を動かしづらくなります。また、ボールの勢いに押されやすくなりますので、このようなくせがある選手は直すようにしましょう。

※名球界入りできるような高い能力のある選手は話が別ですが…

ボールに手を真っすぐ向ける

手のひらをボールの方に真っすぐ向ける
手のひらがやや内側を向いている
手のひらがやや内側を向いている

捕球するときには、基本的に手のひらをボールの方に真っすぐ向けるようにしましょう。

実際はほとんどの選手が手のひらが少し内側を向いた状態でプレーをしていると思います。

この方が、力が抜けて、より自然に腕を動かすことができるからです。

しかし、まずは手のひらを真っすぐ向けて球の勢いをしっかり受け止めることができるように練習をしてください。

基本をマスターした上でこのような使い方をしましょう。

グラブを下に落とさない

グラブが下に落ちる悪い例
初心者の多くは、グラブを下に動かしながら捕球してしまいます。

ゆるい山なりの球を捕球することが多いということも原因の一つでしょう。

しかし、この様な動きは、その後の送球動作に影響を与え、素早く投げることが難しくなるため注意が必要です。

腰が引ける悪い例
ある程度慣れてきた選手でも、腰が引けて前傾ぎみに捕球する選手は、グラブが下がる傾向があります。そうした選手は、グラブの動きだけではなく捕球姿勢も見直してください。

また、後傾の状態で捕球する選手は、送球動作に移る時にバランスを崩しやすいため注意しましょう。
Copyright (C) 2001-2023 MFT Co.,Ltd. All Rights Reserved.