当たり前・・・?

IMG_0795

「エコキュート」

配管が壊れてしまい、お湯が使えない生活・・・^^;)

当たり前のことが、当たり前ではないと
忘れた頃に「教え」がやってきます(笑)

親身になって動いてくれた方
ありがとうございました。

おかげさまで修理が完了し
暖かいお湯に感謝感激!!!

他人事のように扱ってくれた方
さようなら(笑)

大自然との戦い

IMG_0780

今日から公開の映画
「エベレスト 3D」を
観てきました。

1996年にあった遭難事故の実話で
大自然との戦いは、壮絶でした。

山に登る理由
「そこに山があるから・・」
の意味が少しわかりました^^;

バラエティ感覚で観ていた
「イッテQ登山部」の挑戦は
命がけです。

頑張れイモト!

嫌いな言葉・・・(^^:)

IMG_1134

「あいつは、使えない」

野球関係者との会話の中で
たびたび耳にするこの言葉。

人間だから「心の中の本音の言葉」
なのかもしれません。

しかし、その言葉が子どもに向いているとしたら
それは使うべき言葉ではありません。

「使えない選手を使えるようにする」
「使えない選手を使う」

そして、「育てる」

そのことが指導の本質です。

無意識のうちに上手な子どもにばかり
目が向いてしまうのが、悲しいかな人間の特徴です。

あなたの周りに、楽しくなさそうな子どもは
いないでしょうか?

他人の子どもも、我が子同然
どうぞ声を掛けてあげてください。

それが大人の役割です。

行田校からのお知らせ

いつもお世話になっております。

11月6日(金)のスクールは
体育館が使用出来ないため、
急遽お休みとさせていただきます。
可能でしたら火曜日の熊谷校の振り替えをご利用ください。

火曜日 PM7:00~8:30
熊谷市立大原中学校 
体育館2階
埼玉県熊谷市大原3-4-1

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが
宜しくお願いします。

生き方が大切では?

IMG_0167

「肩書き」

世の中では、とても大切なのかもしれません。

相手の対応が「肩書き一つ」で大きく変わる姿を
何度も目の当たりにしてきました。

「どのレベルまで野球をやったの?」
「甲子園は出たの?」

政治家や芸能人、経営者やお金持ち・・・
その肩書きだけで人は優位に立つこともあるでしょう。

ただ・・・

「その人がどんな生き方をしているか」

肩書きだけで判断せずに
この一点を重要視したいものです。