サントリードリームマッチ2018

IMG_2353

7月30日(月)に東京ドームにて
サントリードリームマッチが開催されました。

「楽しい」

の一言に尽きます。

プレーしている選手が楽しんでいます。
見ている皆さんも楽しんでいます。

そこに「イライラしている人」は
限りなく少ないと思われます。

みんなが笑顔になれる野球!
少年野球もそんな環境が作れれば・・

そんな思いを胸に
楽しんできました。

ご観戦いただいた皆様
ありがとうございました。

IMG_2350

IMG_2374

知りたがり・・

IMG_2281

何でも・・
すべて・・

「子どものことは知っておきたい」

そんな親も多くいることでしょう。

学校のこと
チームのこと
友達のこと
行動・・

トラブルを起こす親は
驚くほど子どものことを知っています。

大人も子どもも同じで
すべて自分の行動を知られたら
あるいは聞かれたら
嫌になるのは必然です。

知っていること半分!
知らないこと半分!

このバランスで良いと思います。

「子どもを守るために
 すべて知っておきたい」

ここに違和感を覚えます。

元気がイチバン!!!

IMG_2283
熊谷スクールの子どもたち

「勉強もスポーツもしっかりやってもらわないと困る」

「人より遅れてる・・」

親はそう言いますが・・^^;

困るのは子どもで
大人は困りません。

(この感覚が伝わりません)

遅かれ早かれ
子どもは親から飛び立って行きます。

仮に同居したとしても
飛び立って行くのです。

それよりも
元気がイチバンなんです!

そう言うと

「そんなの当たり前です!!!」
「そんなことは知っています!!!」

って怒られてしまうのですが

その当たり前を知らない大人が多く
子どもに多くの期待を
ついつい求めてしまいがちです。

放っておいた方が
不思議と子どもは成長します。

関わり過ぎると
不思議とトラブルが発生します。

何事も
「距離感」が大切です。

「そんなの当たり前」
って声が聞こえます(笑)

暑さに負けないように・・

IMG_2266
肉汁 中(600g)

今日の埼玉は
最高気温が「36℃」
連日猛暑日です。

昨日、高校野球観戦の帰り
川越市内の「武蔵野うどん 真打」に
研究所佐々木さんと行ってきました。

コンディションを保つためには
おいしい物を食べることも
大切です(笑)

写真を撮り忘れましたが
うどんを食べる前に

「岩寿司特性おにぎり」

もいただきました(笑)
これもまた美味しい・・!

この暑さを乗り切るには・・

人の優しさ!
気合いと根性!

そして
エアコン!!!