安心しました・・

IMG_2369

卒業生の「たいし」が
スクールに挨拶に来てくれました♪

無事に高校野球生活をやりきりました。
この経験を、今後の人生の
大きな大きな財産にしてください。

いつまでも応援しています!

非常識・・

IMG_0175

野球人口は減っているものの
逆に「技術」の高さは
上がっているように感じています。

裏を返せば、
「野球ばっかり」
の空気を感じます。

スクールの子どもたちでさえ
一緒に寝泊まりして
初めて見えてくる点が多々あります。

野球以外の生活面・・

特に合宿では、子どもたちだけで
食事の準備をするので
どう動いていいのかわからず
固まったままの子どもも見受けられます。

知っている子と
知らない子の差は大きい・・です。

 

 

エネルギーの元となる食事!
箸が動きません。
量も食べれません。

専門の先生方は、消化をよくするため
「よく噛んで食べなさい」と言います。

根拠のない個人的な意見ですが
年寄りは「よく噛んで食べ」

若い世代のスポーツ選手は
「飲み込んで食べる」で良いのではと
常識はずれな考えを持っているのは
私だけでしょうか?

詳しい方がいらっしゃれば
ぜひご教授願います m(_)m

「楽しさ」のパワー!

IMG_0568
真央ちゃんと元西武ライオンズ岩﨑投手

 
8月はサントリーモルツ(東京ドーム)で始まり
リオオリンピック
甲子園
サマーキャンプ

イベントが目白押しで
本当に記憶に残る日々を送りました。

残るは24時間テレビの
マラソンとなりました(笑)

「楽しい」

そう思える環境が
苦しさを乗り越える力となります。

理不尽が多い世の中だから
子ども達には今のうちから
理不尽を教えてやりたい・・・

その考えに賛同できません!!!

IMG_2191
ピッカリ投法の佐野さんと

感動の毎日・・

2016_Summer_Olympics_logo

オリンピックのテレビ観戦で
最近は寝ているのか起きているのか
わからなくなってきました(笑)

日本人選手の大活躍に
感動の毎日です!

「感動」

「悔しさ」

人間が生きていく上で
「感動」という心

「悔しさ」という心は
大きなエネルギーなんですね。

世界各国の選手の表情から
オリンピックを目指して
努力した日々の時間は

勝ち負けに左右されることなく
尊いものであり、見ている側の人間が
否定できるものではありません。

銀は「金」にひとつ点を足して「良」と書き
銅は「金」に「同」と書きます。

金メダルと同じように
銀・銅メダルも価値のあるものです。

入賞だって凄いです。
オリンピックに出るだけでも凄いです。
そしてオリンピックを目指す人も凄いです。
影で支える人たちだって凄いです。

だからみんな凄いです!

まだまだ競技は続きます。
ガンバレ日本!!!