。
最新の脳科学の研究では
人間は頭の中で考えていることが
現実となって目の前に現れることが
証明されてきているそうです。
楽しいことを考えていれば
楽しいことが起こり
苦しいことを考えていれば
苦しいことが起こる。
イライラしていれば
ますますイライラが増すことが
起こるのもこのパターンのようです(笑)
脳の構造の特徴としては
・嫌なことは忘れる
・嬉しかったことは記憶に残る
・楽しいことは学習能力が上がる
スポーツの技術習得にも当てはまり
皆さんも過去を振り返ると
思い当たる節があるのではないでしょうか?
スポーツの現場でも
これらの事が実証されてきています。
同じ技術レベルの子どもで
10打数3安打という結果に対し
Aチーム:「凄いな、3本もヒットを打って!」
Bチーム:「ダメじゃないか、7本も失敗して!」
と言い続けていくと
明らかにAチームの子どもの方が
精神的にも技術的にも伸び率が高く
「差」がついて行くことが証明されています。
ひとつの失敗を突き詰めていくと
伸び率が高いように錯覚されますが
子どもから「楽しさ」と言う最大の栄養素を
奪ってしまう代償は大きいようです。
子どもの特徴は
・出来ることはおもしろい
・おもしろいから練習する
・練習すると勝手にうまくなる
・次の段階に行きたくなる
子どものスポーツが、大人の「はけ口」となり
子どもの「やる気」を奪わないように
私たち大人は、子ども達と向き合って
行かなければなりません。
昔のやり方は、今の子ども達には
当てはまらないことの方が多いのかもしれません。
子ども達の頭は柔軟性があり
怒鳴ったり、イライラしている大人の方が
むしろ凝り固まっているような気がします。