熊谷スクール卒業生の
「みちひろ」
熊谷スクールの空気を作り
誰よりも後輩たちの面倒を見て
誰よりも後輩たちから愛されました(笑)
彼を通して、私たちは
たくさんのことを学びました。
常識にとらわれない破天荒さに
大人は心配して「ダメだし」をしがちです。
しかし、そこには子どもなりの理由があります。
大人の常識という物差しで
子どものエネルギーを奪ってはいけない
あれもダメ!
これもダメ!
ではなく、
「みちひろ」の決断を応援します!!!
宮代スクールからのお知らせです。
4月の会場は以下の通りです。
ご迷惑をお掛けいたしますが
よろしくお願いいたします。
4月 1日(月) 吉田小学校
4月 8日(月) 吉田小学校
4月15日(月)~百間小学校
日米通算28年!
4367安打!
そのイチロー選手がアメリカでのオープン戦から
30打席連続でヒットが出ませんでした。
いとも簡単にヒットを打ち続けた選手が
一本のヒットを打つために、必死になっている姿。
最後の最後で野球の神様は試練を与えました。
「あなたが積み上げたヒットは
簡単に打ったわけではないですよ!
努力の賜物ですよ!」
野球の神様のいちばん近くにいたイチロー選手に対し
そんな労いがあったように感じました。
アマチュア野球の指導者にも
ヒットを打つことの難しさを知ることにより
選手へのリスペクトであったり
選手へ掛ける言葉などを考える
良い機会になったように感じます。
「あのイチロー選手でさえ・・」
野球は失敗のスポーツです。
何事にも挑戦し続けることに価値を見いだすことで
野球人口減少の歯止めになるかもしれません。