平岩さんの本・・

IMG_1835

私の野球指導に大きな影響を受けている
平岩時雄さんの本が発売されました。

「99%の人が速くなる走り方」
(ちくまプリマー新書)

平岩さんは、多くの学生をプロ野球や社会人野球界に、
送り出しています。

今年のサマーキャンプ(8月13日〜15日)にも
講師としてお招きしています。

野球関係者の皆さん!
ぜひ御一読ください。

2018サマーキャンプ募集開始します⚾

プロ野球OB4名とプロトレーニングコーチによる野球合宿。
今年のテーマは「速く走る」です。
基本技の習得はもちろん、子どもたちの走力向上を目指します。
自分で考え行動する力、野球仲間との親睦、親子のふれあいなど、
楽しさがぎっしり詰まった野球合宿です。

主 催  :NPO法人日本少年野球研究所  ( http://jbbl.mft.jp)

共 催  :有限会社 エム・エフ・ティー  ( http://mft.jp )

日 時  :2018年8月13日(月)・14日(火)・15日(水)  2泊3日

会 場  :小鹿野町総合運動公園野球場 (埼玉県秩父郡小鹿野町大字飯田)

宿 舎  :小鹿荘(埼玉県秩父郡小鹿野町三山243  TEL 0494-75-0210)

◆講 師◆
大川 章 (元ヤクルトスワローズ 投手)
佐藤 洋 (元読売巨人軍 捕手・内野手)
森 博幸 (元西武ライオンズ 内・外野手)
平岩 時雄(平岩スポーツコンサルタント)
渡辺 俊介(元千葉ロッテ 投手)

※講師は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。

◆アクセス◆
電車の場合 上越新幹線・高崎線「熊谷駅」より無料送迎バスにて70分
車の場合  関越道「花園IC」→国道140号(寄居・長瀞方面)
→国道299号(小鹿野・志賀坂方面)
→小鹿野町内「黒海土バイパス前」交差点を通過
→三田川小学校の1.5km先右側に小鹿荘
※ 球場は「黒海土バイパス前」交差点そば小鹿野町総合運動公園

◆参加対象◆
小学生高学年(3~6年生)・中学生
大人(指導者、上記参加保護者)
※軟式・硬式球を問いません

◆参加費◆
小・中学生 1人  49,000円
大 人     1人 49,000円
親 子     1組   89,000円 (2人の場合)

※現地までの交通費は含まれておりません。
※スクール生割引・研究所会員割引があります。
※同一家族で参加人数が3人以上の場合は、
1人増える毎に47,000円加算します。

◆申込み方法◆
下記よりダウンロードしたお申込み用紙(2ページ目)をプリントアウトして、
必要事項を記入捺印の上、下記受付窓口宛にFAXしてください。

http://mft.jp/school_2018campApplication.pdf

FAXのない方は、お申込み用紙を郵送してください。

◆お申込み締切り日◆ 7月31日(火)

◆キャンセル料◆
お申込み後のキャンセルは、
下記キャンセル料が発生しますのでご注意下さい。

21日前まで無料
20日~8日前 20%
7日前~2日前 30%
前日              80%
当日             100%

FAXのない方は、下記宛にお申込み用紙を郵送してください。

◆問合せ◆
NPO法人日本少年野球研究所
jbbl@mft.jp
FAX: 048-522-8468
〒360-0813埼玉県熊谷市円光1-12-41

8/13
11:00  熊谷駅から無料送迎バス出発
12:30  集合/受付
13:30  開校式/練習開始
16:30  終了
18:00     夕食
19:15  講習会(全員参加)
20:00   夜間練習(選手) 指導者&保護者講習会
21:00    終了
22:00      就寝

8/14
07:00    起床/散歩
09:00    練習開始
12:30  終了/昼食
14:00  体験学習(マスつかみ・川遊び)
16:00  終了 個人テーマ練習
18:00  バーベキュー
20:00  講習会・夜間練習
21:00  終了
22:00  就寝

8/15
07:00  起床/散歩
09:00  練習開始(小学生交流試合予定)
12:00  昼食
12:30  練習開始(中学生交流試合予定)
14:30  終了  閉校式/解散
15:30  無料送迎バス出発
17:30  熊谷駅到着予定

大人顔負けの行動・・

IMG_3523

高校球児の7名が
道の片側をふさいでしまった事故に遭遇しました。

事故直後で、まだ警察も現場に到着していない状況で
この高校球児たちがとった行動に感動!

交通整理

他人の起こした事故に対し
頭を下げながら交通量の多い県道の真ん中で

事故を起こした女性を気遣い
渋滞している車両を気遣いながら
交通整理をしていたそうです。

試合に出る出ない
勝った負けたではなく

野球を続ける意味や、人の成長とは
このような行動を取れる勇気を得るため
野球を通じて学ぶものであり
人の役に立つことです。

大人はこんな行動を取れるでしょうか?

子どもたちの純粋な心を
読み取れる大人でありたいと考えさせられる
素晴らしいお話でした。

本当に立派な行動です。

全国少年少女野球教室⚾

第24回全国少年少女野球教室が開催され
岩手県花巻市に行ってきました。

花巻市野球協会をはじめ
関係者の皆様には大変お世話になりました。

講師は
岩手県代表幹事 吉田 克郎さん
松岡  弘さん(元ヤクルト)
高橋 直樹さん(元日ハム)
萩原 康弘さん(元巨人)
内藤 雄太さん(元横浜)

高橋直樹さんとキャッチボールをしました。
高橋さんと言えば、メジャーリーグの解説者もされた方ですが
私がプロの世界に飛び込み、ブルペンでボールを受けた
一番最初の投手でした。

当時はそのコントロールに衝撃を受けました。
あれから32年!
鳥肌が立ちました。

写真は松岡さん!
ヤクルトの大エースです。

子どもの頃にテレビの中でしか知らない
憧れのプロ野球選手でしたが
私が現役時代は、投手コーチをされていました。
チームが違っていても
いつも気さくに声をかけていただきました。

楽しい一日となりました。
やっぱり野球は最高です!

IMG_1884