さぁ、明日からキャンプです!! 投稿日時: 2017年8月13日 投稿者: hiro 返信 第11回目を迎えるサマーキャンプが 明日から始まります。 今日は荷物の積み込みがありました。 準備万端です! 皆さん! 気をつけてお越し下さい。
尊敬の念 投稿日時: 2017年8月11日 投稿者: hiro 返信 毎年楽しみにしているドリームマッチ! 徳光さんとの再会。 徳光さんは 初めて会った方に対しても しっかり名前を呼んだり 他人の朗報に対して 涙を流したり・・ 目配り気配りの出来る 誰からも愛されるその人間性は 尊敬の念でいっぱいです。 「辞めるなんて言わないで まだまだプレーしてくださいよ~!」 そう言われてしまうと 今年で最後のつもりで参加したこのイベントですが レジェンドメンバーの中にいる自分が 本当に幸せであることに 気がつかされます・・・(;´д`) 皆さんに感謝、感謝です。 また贅沢な悩みが 発生してしまいました。
サントリードリームマッチ2017 投稿日時: 2017年8月8日 投稿者: hiro 返信 「第22回サントリードリームマッチ2017」 今年も参加させていただきました。 「野球を楽しむ」 プレーしている側が「楽しい」のですから 見ている側の皆さんも「笑顔」いっぱいです。 この原理が、少年野球の世界にも 広がりますように・・(祈) ただし・・ そこには技術の裏付けが必要であり 技術の裏付けがなければ、 ただの悪ふざけになってしまいます。 楽しむ裏側には、 「野球に向き合う謙虚さ」 「一生懸命な姿」 が、このイベントには存在します。
子どもの人生は誰のもの? 投稿日時: 2017年8月5日 投稿者: hiro 返信 親の果たせなかった夢を 子どもに託す いっけん聞こえはいいが 違和感を覚える言葉です。 託した親は必死に子どもをバックアップ・・ 多くの犠牲を払い、子どものために・・ そんな夢を叶えた親子を テレビ・マスコミは大きく取り上げ それを見た側の大人が その行為をお手本とし 目を吊り上げて頑張る姿・・ 余計なお世話ですが、 子どもの気持ちはどうなんでしょう? 多くの方が感動する映像が 悲しさでいっぱいになってしまいます。 子どもには 子どもの人生があり やりたいことを 探す旅をして欲しい・・ 自分の意志で!!!
宮代校スケジュール 投稿日時: 2017年7月29日 投稿者: hiro 返信 宮代校からのお知らせです。 ・8月7日(月) 通常通り開催していますが サントリードリームマッチ出場のため 「佐藤欠席」となります。 8月14日(月) サマーキャンプのため 宮代校は「お休み」とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが 宜しくお願い致します。 佐藤 洋