下を向かない・・・

メジャーリーグ・オールスター戦をテレビ観戦しました。
選ばれた選手の豪華さに、ただ驚くばかり・・・

選手のカッコ良さはもちろんですが、
観衆の野球を愛する心と、愛国心に感心してしまいます。

そんな中、10年連続出場のイチロー選手!
今更ですが、素晴らしい選手です。

その2打席目・・・
ピッチャーはフロリダマーリンズのジョシュ・ジョンソン!
まったくタイミングが合わず、空振りの三振!

そのベンチに下がるシーンに注目してみました。

シーズンを通してそうだと思いますが
三振しても、絶対に下を向きません。

むしろ堂々と胸を張って歩く事を意識しているかのようです。
「威嚇」と言う言葉が合っているのかもしれません。

決して下を向くことはありません。

三振すれば、悔しさ半分、恥ずかしさ半分で
背中が丸まり、目は伏目がちになってしまいます。

一流選手との違いはそんな所にも現れています。

「自分をコントロール」

子供たちには三振をしても・・・
エラーをしても・・・

次のプレーでいい結果をもたらすためにも
反省は必要ですが「下を向かない」ということを
意識づけてはどうでしょうか?

オールスターを観て、強くそのことを感じました。

イチロー選手に向かって
「なぜ、そんな低目のクソボールを振るんだ!」

と怒鳴る人はいません。

イチロー選手も少年野球の子供たちも
技術の差はあっても同じ人間です。

南三陸町夢大使☆

サマーキャンプまで、あと一ヶ月!

キャンプ地は海あり山あり、宮城県本吉郡南三陸町・・・

13日(火)に「南三陸町夢大使委嘱状交付式及び情報交換会」が
東京の永田町で開催され参加させていただきました。

各分野でご活躍されている「夢大使」の方々と
貴重な時間を共有させていただきました。

許可をいただいていないのでお名前は公表できませんが
衆議院議員の方も参加され、お話をさせていただきましたが
謙虚な姿勢に驚かされました。

国を動かす・・・

今回の参議院議員選挙でもタレントや野球界からも
政界進出を目指されましたが、やはり並大抵のことではありません。

多くの皆さんから支持をされるということ
そして愛されること

自分の未熟さにビックリです。
関係者の皆様に深く感謝いたします。

夏の風物詩・・・♪

高校野球の地方大会が始まりました。
この時期になると、何十年経っても当時へタイムスリップ!(笑)

「甲子園目指して・・・」

懐かしいです。
同じ釜の飯を食べ、苦しい練習を共に乗り越え
当時はあまり気がつきませんでしたが
年々、野球の素晴らしさ!
そして仲間の大切さを教えてくれたことに気がつきます。

そして、最高の楽しみは
スクール卒業生の成長した姿を見れることです。

「感動」という大きなプレゼントをいただきます。
そして「感謝」の気持ちでいっぱいになります。

「ありがとう!」

ただ、最近の高校野球を見ていると・・・

その眉毛はいいの?
その帽子のかぶり方はカッコイイの?
キャッチャーの構える位置を覗いていいの?
指導者は何も言わないの?
親は何も感じないの?

と思ってしまう私は古いのかなぁ~?

心配で心配で・・・(^^;)

表情・・・

「ベンチにいる指導者が不安そうな顔」
「親が心配で不安そうな顔」

良い子ほど顔色を伺ってしまうので
結果が出る前に「不安・心配」は
子供の心には悪い影響をもたらします。

好結果を生みたいのなら・・・

その表情は逆効果!

「結果なんてどうでもいいよ!」
「一生懸命やってるなら、それだけで嬉しいから!」
「お前がいてくれるだけで感謝だから!」

心から思えた時に、何かが動き出します。
子供にとって「大人の力」は大きいのです。
そして、その表情に子供は敏感です。

怒鳴ったって仕方がありません。
脅かしたって結果は出ません。

野球は失敗のスポーツです。
100%成功することは不可能です。
失敗のたびに口を挟むのもダメです。

「楽しんできな!」

そう思えない代償はあまりにも大き過ぎます。

怒鳴っていたり
グランドでタバコを吸っても平気な方々は
くれぐれも後悔しないようにお願いします!

豪華な顔ぶれ☆

昨日は「サントリー ザ プレミアム・モルツ ドリームマッチ2010」が
東京ドームにて4万5200人の観衆の中、開催されました。

このイベントは今年で17回目!
縁あって、第2回大会から参加させていただいています。

16年連続・・・

感謝、感謝です!