日別アーカイブ: 2011年3月10日

目先の試合よりも大切な未来☆

スクール生が肘を痛め、治療中とのこと・・・

私自身が現役時代に故障続きだったこともあり
子ども達の怪我や故障の話を聞くと
胸が痛くなってしまいます。

ましてや少年達が、痛みを感じていながらも
大人の無責任な判断によって、
致命的な故障を負わせるということは、あってはならない話・・・

そもそも子ども達が、長期にわたり肘や肩を痛め
「投球禁止」とかメスを入れるとかの話は問題外!

そのスクール生は、素晴らしいボールを投げれる
今後が楽しみな中学生選手の一人。

私:「痛めた原因は?」

子:「200球の投げ込みをしろって言われて・・・」

私:「はぁ?」

そんなことがあっていいのでしょうか?

子どもには「痛かったら無理は絶対するな」と言っても
そこはまだまだ休む勇気もなければ、判断もつかない年齢です。

休む=罪悪感

そんな気質が日本人には脈々の受け継がれていますが
こと、子ども達の体に関しては全く別の話。

子どもは「痛み」と「張り」の判断はつきません。
であるならば仮に「張り」のレベルでも無理は禁物です。
極端な話、嘘でも「痛い」と言えば
運動はさせるべきではありません。

それがどんなに大切な試合であったとしても・・・

最近の子ども達は「違和感」という言葉を使います。
私が違和感という言葉を知ったのはプロに入ってから(^^;)

「痛み」の始めは「張り」から始まります。
その「張り」は、体が温まると取れてきます。
それが朝起きた段階で「違和感」に変わってきます。
そこで止めればまだ救われるのですが
「試合」という魔物が現れると、指導者も親も判断が狂いだします。
だから「勝利至上主義」はダメなんです。

少年野球は通常週末が試合日です。
仮に日曜日に痛みを我慢して投げたとして
次の試合まで中5日空きます。
そこに怖さが潜んでいることを忘れてはいけんません。

「無理をして潰れた選手」
「無理をさせてしまい救えなかった選手」が
たくさんいるのにも関わらず

目先の勝利にこだわっている大人は
「仕方がない」と割り切ったり、気付こうともせずに
同じ過ちを繰り返してしまいます。

「200球投げろ!」

バカな先頭を走り続ける指導者がいることに
怒りがこみ上げてきます。

子どもを守るべき立場の指導者がこれでは
残された道は「自分の身は自分で守る」しかありません。

無理をしてでも、やり遂げなければならない時期が
必ずやってきます。

小・中学生にとって、それは「次の試合」ではなく
もっとあとの話です。

大人の都合で、頑張らせないで下さい!
頑張らなければいけないのは、私達大人です!