第6回オンライン研究会のご案内

緊急告知!

今年最後のオンライン研究会を
開催する運びとなりました.

情報が溢れるこの時代に
子どもたちをどう導くのか
野球界の「当たり前や常識」は
本当に正しい情報なのでしょうか?

プロトレーニングコーチの第一人者
平岩時雄(ひらいわ ときお)氏

少年野球研究所代表・佐藤洋(さとう ひろし)
のコラボ企画第三弾!

両講師が皆様にメッセージを送ります。
10年後20年後の子どもに関わるスポーツの
方向性を先駆ける内容です。

///////////////////////////////////////////////////////

第6回オンライン研究会(有料)

zoomを使ったオンライン講習

◇日 時: 令和2年12月29日(火) 14:00~17:00

◇テ-マ: 「常識と非常識」

・スピードの基礎と基本をしっかり学びましょう

・走り込みは必要ないって本当?

・ハードな練習は子どもの成長に影響するって本当?

・子どもたちに筋トレはいらないって本当?

・させる練習と、する練習の途方もない違いは?

◇対 象:  大人
◇参加費   2,000円

◇申込方法  メールjbbl@mft.jp までお申込ください

①住所・氏名・年齢・連絡先をご記入のうえ送信してください

②返信の際、振込先をお知らせいたします

③入金確認後、参加に必要なパスワードをお知らせいたします

困ったもんだ ^^;

スクールの保護者との会話で
凄いチームと試合しました・・とのこと!

とにかくベンチも親も
態度が悪くて
相手チームに子どもに向かって
ヤジが凄かったんです。

まだそんな化石みたいなチームが
存在するんですね。

聞いたらそのチーム・・
近所のチームでした ( ゚Д゚)

バカな大人たち!

年末年始スクールスケジュール

【宮代スクール】 12月28日(月)まで   1月11日(月)から

【熊谷スクール】 12月22日(火)まで   1月5日(火)から

【行田スクール】 12月18日(金)まで   1月8日(金)から ※ 

※行田スクールの方は12月22日(火)の熊谷スクールの振替をご利用ください

教えすぎない・・

答えはたくさんあって良い。

特に野球の技術は
たくさんの方法論が存在し
感覚の世界です。

ただ気をつけなければいけないのが
「子どもに教えすぎない」ということ。

自分で考えて必死に出した答えなら
きっとそこに間違いはない。

もし間違っていたとしたら
そこは通る道であり
無駄なことではありません。

誰かに簡単にもらった答えは
自分の答えにはならないし
不思議と長続きしない。

子どもには答えではなく
ヒントを与えて欲しい。

少年野球の現場は
答えばかりを教え込んでいる。