熊谷で無料体験スクール☆

5月29日(火)に熊谷市において、無料体験スクールを開催させていただきます。
お近くの方は、お気軽にご参加ください。

開催日  平成24年5月29日(火)

時  間  午後7時~8時30分まで

場  所  熊谷市立大原中学校 体育館

            (埼玉県熊谷市大原3-4-1)

参加費  無料

対 象    小学校高学年~中学生
        野球指導者、保護者

持ち物  バット、グラブ、体育館シューズ、飲み物

申込み
問合せ   jbbl@mft.jp

 

宮代スクールが始まりました・・・♪

今日、7日から宮代スクールがスタートしました。
また新たな出会いに感謝します。

「私に出来ること」

伝えることは簡単ではありませんが
魂をこめて、子ども達の成長のお手伝いをさせていただきます。

子どもは天才です。
急がなくて大丈夫!

今はぎこちなくても
必ず出来るようになります♪

5月の予定☆

2012年5月のスケジュールをお知らせします。

◆宮代スクール◆
http://mft.jp/blog/miyashiro

7日(月)
14日(月)
21日(月)
28日(月)

 

◆個人レッスン◆
http://mft.jp/blog/school_saitama1

第一週   1日(火)   2日(水)   3日(木)
第二週   8日(火)    9日(水)   10日(木)
第三週  15日(火)  16日(水)  17日(木)
第四週  22日(火)    23日(水)    24日(木)
第五週   29日(火)  30日(水)   31日(木)

 

◆MFT野球スクール
http://mft.jp/blog/school_saitama

4日(金)
11日(金)
18日(金)
25日(金)

 

お問い合わせ先
juku@mft.jpまで

 

姿勢を正して・・・


骨盤が寝ている姿勢
 

「このバッターは、打ちそうだなぁ~」

野球経験がない人でも、その雰囲気は伝わるものです。
どこからその空気が伝わってくるかと言えば
それは、「構え」です。

日本のスタイルは、突っ立って構える選手が多く
アメリカやキューバなどは、前にかがむようなスタイルです。

どちらが良いとか悪いと言うのではなく
それは習慣や、文化によって異なってきます。

ただ、骨盤の寝ている子どもが増えてきています。
日本では「へっぴり腰」という表現が
わかりやすいかもしれません。


骨盤を立てている姿勢
 

野球だけではなく、スポーツに共通して言えることは
下半身の大きな筋肉を、うまく使えるかどうか…

ボールを捕る際に、「腰が高い」とか
「グローブを下から出せ」と注意されていますが
なかなか改善されない理由は

「姿勢が悪い」からです。

この姿勢を変えて行かなければ
故障にもつながってくるので

細かい技術よりも先に教える必要があるのは
この「骨盤を立てる」ことです。

「姿勢」と「構え」は、心・体・技のすべてにつながっています。

それを望むなら・・・

子どもを、不平不満を言う子に育てたければ
親も子どもの前で、どんどん不平不満を言えば良い。

子どもを、我慢強くない子に育てたければ
親も我慢せず、投げやりになれば良い。

子どもを、人を傷つける子に育てたければ
親も、どんどん子どもを責めたてれば良い。

監督が悪い。
コーチが悪い。
先生が悪い。
世の中が悪い。

采配が悪い。
指導力がない。
あの子がエラーしたから。
あの子が打たれたから。
あの子を使ったから。

なんでボール球を振るんだ!
しっかり投げろよ!
何やってんだ!

マイナスな言葉をどんどん言えば、
良い子に育つ。

マイナスな言葉で怒鳴っていれば
素晴らしい選手に育つ。

そう思っているから
そうしているんですよね?