不思議な出来事☆

暑い日が続き、水分の取りすぎで
今朝は指がむくんでしまいました(^^;)

現役時代、こんな時はロングランで
汗をタップリかき、むくみを取り試合に望みます。

指先のフィーリングは重要!
いつものバットグリップが、太く感じてしまい
間隔を狂わせてしまいます(^^;)

「よ~し、昔を思い出して走ろう!」

ジョギングとウォーキングで80分汗をかきました(^^;)

途中、不思議な体験をさせられました(^^;)

小学校のグランドで少年野球の大会が行われていて
偶然、校門を通過しようとしていたら
大人3名が校門を一歩出たところでタバコを吸っていました!
一瞬でしたが私の耳に入ってきた言葉は

「MFTで言ってるけど・・・」
「敷地外で吸うのは当たり前・・・」

素直に嬉しかった出来事です☆

ひょっとして、、、と思い
帰りも同じ場所を通ったら
今度は一人で同じ光景がありました。

少しでも意識の高い人が増える事を望みます☆

とても格好の良いタバコの吸い方でした。

人気商品☆

札幌帰りの友人からのお土産をもらいました。

ご存知の方も多いと思いますが
「じゃがポックル」

人気商品だけあって芋の風味がタップリ!

さすがに誰からも愛される商品です。

誰からも愛される選手!

野茂英雄選手が引退を表明しました(^^;)
彼の功績は計り知れません。

本当にお疲れさまでした☆

高校野球地方大会☆


埼玉県・古代蓮の里

日本各地で熱戦が繰り広げられている高校野球!
スクール卒業生の動向はやはり気になります(^^;)

進学した高校がどんな教育をしているのか?
野球に対する取り組み方はどうか?
何に拘っているのか?
選手の意識はどうか?
指導者のレベルは?

それは野球を見ればすぐにわかります。

野球は人間がやるスポーツ!
当たり前の事ですがロボットがプレーしているわけではありません。
人間そのものが行動(プレー)に出ます。

それはグランド上だけではありません。

控え選手のスタンドの応援する姿!
親の姿!
学校関係者の姿!
卒業生の姿!

至る所に現れます(^^;)

「常に上位に食い込むチーム」
と、そうでないチームの差はそんな所に現れます。

昔、こんな事がありました。

車で球場に向かうと、ある高校が駐車場の整理をしていました。
しかし、誘導するわけでもなく
仲間で固まって遊んでいました。

このチームには責任もプライドありません(^^;)
それはいまだに変わっていません。
もし、暑い中、一生懸命車の誘導をしていたら
地元の人間は、それだけでそのチームを応援します。
応援したくなるのです(^^;)

そんな簡単な事に気が付いていません。
それは指導者が昔も今も同じ人間だから、、、

皆さんのチームからどんな人間が育っていますか?
どのような傾向がありますか?

そこに目を向けて考えることができると
チームの在り方、指導者の在り方が見えてくるはずです。

「大人」が変わらないから
「子供」も変わらない例です(^^:)

暑い一日(^^;)

どんな時も、人の何倍も努力して
小学生のうちから毎日フルメニュー!

朝から晩まで練習して
夜間も練習!

「プロ野球選手になる」と言う目標を掲げ
必死に取り組む小学生!

しかし、大きな落とし穴がそこにあります(^^;)

以前も取り上げましたが
「練習時間が長ければ良いのか」と言う点です。

特に小学生の場合の練習時間は要注意です!
確かに厳しい練習は、子供達を上達させます。
しかし、その技術成長が早過ぎるのは疑問です。

まだまだ体を大きくする必要がある時期なのに
筋肉は硬くなり、疲労困憊状態、、、

朝から晩までの練習は、体の発育に影響が出ます(^^;)

特に小・中学生は「物足りないくらい」が良いと考えます。

夢大使に任命(^^;)

8月8日から開催されるサマーキャンプまで、一ヶ月を切りました。
昨年に続き、会場は宮城県本吉郡南三陸町☆
海あり、山ありの最高のロケーションです♪

空気もおいしく、当然食べ物も新鮮☆
合宿施設も充実。
温泉も沸いてるので、スポーツ&リゾートに素晴らしい環境です。

何よりも本当に親切な方々ばかり!
「戸倉」の方々にも大変お世話になっています!

私にとっては母方の実家があるので
幼少の頃から縁深い町です。

そんな南三陸町の佐藤仁町長より
「夢大使」の任命を受けました☆

断ると言う選択肢はまったくなく
「頼むよ」と睨みをきかされ
仕方なく、、、いえいえ快く
お受けさせていただきました(笑)