サマーキャンプ②

【食事面】

うまくなりたい子がキャンプに参加してくれるので
野球はみんな一生懸命取り組みます。

毎年感じることですが
子どもたちの食事の仕方が気になります。

「食べるのが遅い」

とにかく、お箸が動きません。
そして「おかわり」もしません。

疲れてるの?
どこか体調が悪いの?

そんな心配をしてしまいますが
子どもたちにしてみれば
いつも通りなのです。

技術の前に体作り!

よく食べ!
よく学び!
よく遊ぶ!

お昼のカレーは食べれるので、どうやら
食べれないと言うことではなさそうです。

いい選手は
ご飯を食べるのが早い・・
そんな固定観念を持っています・・^^;

2019サマーキャンプ終了①

2019集合写真①

8月13日~15日まで2泊3日で開催された
「第13回サマーキャンプin埼玉」は
無事に終了しました。

ご参加いただいた皆様と
ご尽力いただいた全ての皆様に
感謝申し上げます。

予報では、台風の影響で3日間とも雨予報でしたが
またまた奇跡が起こりました。

2日目の練習途中で強い雨が降り
午後からの川遊びは
「やっぱり無理かぁ~」と
誰しもが思いました。

地元の、熊谷・行田・鴻巣方面も
どしゃ降りの雨が降っているとの情報!

しかし・・
開催地の小鹿野町は、雨がやみ
晴れ間も見え・・???

雨雲レーダーを見ると
我々のいる場所だけが
雨雲が避けて通っているような状況に

過去のキャンプでも、度々起こる不思議な現象に
驚きを隠せませんでした(笑)

子どもたちの「元気」と「笑顔」は
大きなエネルギーを生むのかもしれません。

2019川遊び集合写真②

お盆期間の各校スケジュール

サマーキャンプ(13日~15日)
が近づいてきました。

各校スケジュールは

12日 宮代スクール お休み
13日 熊谷スクール お休み
14日 レッスン   お休み
15日 レッスン   お休み
16日 行田スクール 通常開催

以上、よろしくお願いいたします。

北海道北見市にて

IMG_5008

南三陸のサマーキャンプからお世話になっている
北海道北見市の伊藤さんのご尽力で

「小泉ブルーエンジェルス」様に
お邪魔させていただきました。

子どもたちには野球教室。
大人に皆さんには講習会を開催しました。

キャッチボールの上手な子どもが多く
驚きを隠せませんでした。

その原因を探ってみると
「ウォーミングアップ」にありました。

股関節や肩甲骨を意識し
取り組んでいます。

そしてチームの環境は
「子どもが主役」です。

大人の皆さんは
指導者と保護者の願いが一致していて
大人の風通しの良さを感じました。

監督の堀口さんと長い時間を
共有させていただきましたが
「軸」のある方で、ぶれない方です。

昔ながらの野球はそこになく
久し振りに居心地の良いグランドでした。

勝ち負けで判断してしまうと
その素晴らしさは 見えにくくなります。

保護者と指導者、子どもたちが
これからも三位一体となり
その環境を継続していけば
子どもたちは、まっすぐ成長できるはずです。

いいチームに出会えました。

今後のご活躍を祈っています。
関係者の皆様には、大変お世話になりました。

IMG_5001