第21回ダイワハウス全国少年少女野球教室

IMG_0246

第21回ダイワハウス全国少年少女野球教室が
全国48会場で開催され、岩手県遠野市会場に
参加させていただきました。

岩手県代表幹事・吉田克郎さん
投手・新浦壽夫さん、今関勝さん
捕手・大沢勉さん…
外野・屋鋪要さん
審判・大里晴信さん
私は内野を担当しました。

遠野市の関係者の皆様には大変お世話になりました。

IMG_0256

野球教室開催前、屋鋪さんに誘っていただき
今関さんとSLを見て来ました。

「とりてつ」ではありませんが鳥肌が立ちました!

第6回研究会を開催します

第6回研究会開催のお知らせです。

◇テーマ◇
「自分を大切にする」

◇日 時◇
平成27年5月30日(土)
18時30分~20時30分まで

◇場 所◇
熊谷市立石原小学校
2階会議室
埼玉県熊谷市石原3-1-1

◇参加資格◇
NPO法人日本少年野球研究所2015年度正会員(年会費1万円)であること
または2015年度準会員(年会費3千円)であること

※随時、会員・準会員を募集しています。
参加日にご入会いただけます。

※研究会参加料は無料です。
※室内履き(サンダル可)が必要です。

◇問合せ/申込み◇

mail: jbbl@mft.jp

自分を大切にする

IMG_2723
2013サマーキャンプ

 

不思議なもので、同じタイミングで
同じような質問が数件続きました。

「理不尽なことがあった」
「冗談じゃない」
「もう、やってられない」

 

私にはひとつの教訓があります。

現役時代にさかのぼってしまうのですが
先輩の藤田浩雅さん(阪急~巨人)に大変お世話になりました。
阪急の捕手として新人賞を受賞し
試合終了時に抑えだったアニマル・レスリー投手に
良くグラブで殴られていた・・・と言えば思い出すファンも
多いかもしれません(笑)

ある時期、私は試合に出れない日々が続き
「もう、やってられない」精神状態に追い込まれました。

その時に同じように試合に出れない藤田さんは
腐ることなくいつ試合に使われてもいいように
準備を怠りませんでした。

思わず「なぜ?」と質問した時に
答えてくれた内容は、心に突き刺さり
今でも私の人生訓になっています。

「阪急で同じような経験をしたこと」
「文句を言っても解決しないこと」
「投げ出したら腐ってしまったら、
一番損をするのは自分であること」

 

だから俺は練習は手を抜かない!

 

 
考えてみたら当たり前のことなのですが
なかなか簡単ではありません。

しかしその言葉を貰ってからは
何があっても腐らないように
心がけています。

「自分を大切にするとは?」

その言葉の意味を
ぜひご家庭やチームで
子ども達と話し合ってください。

GWスケジュール

※5月1日(金)
行田スクールは通常開催

※5月4日(月)
宮代スクールは会場が変更
百間小学校体育館での開催

※5月5日(火)
熊谷スクールは通常開催

※5月6日(水)
個人レッスンは通常開催

以上、よろしくお願いします。

訃報・・・

青柳禎さん(あおやぎ ただし)
昨年までプロの競輪選手として活躍されました。

息子さんが野球をされていたこともあり
気心の知れた仲間でした。

現役時代に、練習に同行させていただき
プロの練習する姿に感銘を受けました。

雨上がりの球場のスタンドで、父兄として
皆がベンチに座れるようにと
大きなバスタオルでベンチを拭いてくれました。

細かいところに気遣うことのできる
素晴らしい仲間でした。

残念です。

謹んでご冥福をお祈りいたします。