勉強会の2回目が終了しました☆

今回の勉強会!
参加されれている方々の目が輝いています。
埼玉の僻地まで遠方より足を運んでいただき責任の重さを痛感しています。
その「想い」に答えられるよう、来週も精一杯努めさせていただきます。

さて金曜日の埼玉スクール・・・
先週の「餅つき大会」の雰囲気がまだ残り
あきらかに空気に異変を感じました。

そんな中、嫌な光景が目に飛び込んできました。
出来ない人ほど、説明を聞いていません。
出来る人ほど、説明をよく聞いています。

「単純明快」

なぜ出来ないのに人の話を聞かないのでしょう?
なぜ何も感じないのでしょう?

「恥ずかしさ」はないの?
「悔しさ」はないの?

現状を打破しようとして作戦を立てました。
「よ~し!全員が見てる前で一人ずつやってみよう!」

すると「できる」のです。
あるいは「やろうとしている」のです。

「いつも人に見られている」

この意識を持つだけで人は変われます。
極端かもしれませんが、犯罪も減るはずです。

フッと思い出したことがあります。
昔、ジャイアンツの二軍監督の須藤さんが

「常に5万人の前でプレーしていると思え!」
「そんなプレーじゃ、お金は取れませんよ!」

そう注意された記憶が蘇りました。

子供とて「人に見られている」意識は大切だと
改めて感じたスクールでした。

優しい気持ちに感激(^^;)


埼玉の餅つき大会

石巻スクールの「頑張りや」の「ケンヤ」が
インフルエンザにかかってしまい
7日のスクールに参加できませんでした。
おそらく嶋選手に会えることを楽しみにしていたと思います。

サインを貰っている時の出来事!

自分は、すでにサインをもらい終えた「タイセイ」が
また列に並んで

「ケンヤの分も・・・」

その優しさと気遣いに感動しました。

タイセイの想いに私も引っ張られ
「何かできること」を探してみました。

「もし起きていれば・・・」という前提で
お母さんに連絡したところ

短い時間でしたが「ケンヤ」は嶋選手と
電話で話す事ができました。

「タイセイ」の行動に何か大きな物を学んだような気がします。
タイセイ!
ありがとう♪
今度チューしてあげるから・・・

えっ?
気持ち悪い?

ちょっと早いクリスマスプレゼント♪

7日(月)の石巻スクールにスペシャルゲスト!

楽天イーグルス・嶋基宏選手が来てくれました。
現役選手の登場に子供たちの顔は緊張感でいっぱいでした。

スクールの最後には、ひとり三球でしたが
嶋選手のミットめがけてのピッチング!

「ナイスボール!」

夢のような時間を過ごせたと思います。

「いつもスクールでやっている事を
 プロの選手もやってるんだぁー

大きな大きなプレゼントを子供たちに贈ってくれました♪
来シーズンの嶋選手の活躍を祈っています☆
ありがとうございました!

餅つき大会 ♪

「うまっ!」

つき立てのお餅は最高です♪

今日は、たくさんのご父兄の皆さんの力をお借りし
埼玉スクール初の餅つき大会を開催しました。

それぞれの役割分担がいつのまにか出来ていて
予想よりも早いペースでつきあがりました。

繊細な部分はお母ちゃんたちが・・・
力技はお父ちゃんたちが・・・
子供達も自分で出来る仕事をしっかり手伝っていました。

「子供達にたくさん食べてもらいたい」
「子供達に喜んでもらいたい」

その一途な想いが、素晴らしい動きになったと思います。
お手伝いいただいた皆さん!
本当にありがとうございました。