子どもの「心の中」を見る…

「子ども達が、自分で考えて楽しむ野球」

サマーキャンプでの交流試合は
監督・コーチが存在しません。

それらしき人は、ベンチで「笑顔」で
子ども達を見守っています。

前夜から、チームが別々の子ども達がミーティングを開き
ポジションを決め、打順を決めています。
子ども達いわく「作戦会議」だそうで、熱く語り合っています。

「本来の姿」

決して「そうすべき」と言う事ではなく
「考える力」と「やる気」が生まれることは事実です。

勝つことも大事かもしれませんが
子どもの感性を磨き、将来のために人間形成に必要なことを
経験させて欲しいと思っています。

たとえば、一球一球サインを見るチームがあります。
ツーアウト・ランナーなしの状況で
何のサインがあるのかわかりませんが

「すべて大人の指示」で動かしていては
感性は育ちません。

見栄えが悪くても・・・
段取りが悪くても・・・

口を出さずに見守る方が
子どもの成長するスピードは
一気に加速します。

心のこもった贈り物…♪

富山からシンノスケは電車で、一人で熊谷まで来ました。
カイも岩手から一人旅。

埼玉からも、小学生が一人でバスに乗り
北海道からは伊藤さん親子が…

リュウキは、チームでの活動と
キャンプを往復して参加してくれました。

それぞれが、ひとつひとつの山を越え
キャンプ地の小鹿野に集まってくれました。

南三陸町の佐藤隆さんからは
水揚げされたばかりの「ホタテ」が届き
みんなでおいしくいただきました。

かなりのボリュームでしたが
ハルキは7個も食べたとか…(笑)

送ってくれた隆さんに、電話を入れ
大川さん、駒田さんもお礼の言葉を述べ
息子のタク・レオにも温かい言葉を送ってくれました。

みんな、子どもが大好きなんです!

スタッフも…
参加者の父兄も…

本当に、子どもが大好きなんです!

みんなが、動きます。
心を込めて動きます。

子ども達だって感じます。

楽しいから笑顔に満ち溢れます。
大人も、子ども達の笑顔からパワーをもらいます。

「子どもが主役」

子ども達の、夢中でボールを追う姿!
真剣に話を聞く姿勢!

大人の汗と、泥まみれの姿!

講師の熱い指導!

それぞれの立場で、誰もが成長できる
心のこもった野球が、ここにあります。

サマーキャンプ終了しました!

12日~14日の2泊3日で行われたサマーキャンプが
無事に終了しました。

「子ども達の笑顔」がたくさん見れました。

子ども達はもちろん、このキャンプを支えていただいた
ご父兄・スタッフ・講師・関係者の皆様に、心から感謝します。

ありがとうございました。

明日からサマーキャンプ…♪

さぁ、いよいよ…です♪

今年も、参加者の皆さんに
「きっかけ作り」のキャンプとなりますように(祈)

なお、キャンプ開催のため

13日(月) 宮代スクール
14日(火) 熊谷スクール

お休みとさせていただきます。

15日(水)
16日(木)の個人レッスン

17日(金)のスクールは、

通常通りの開催です。
よろしくお願いします。

仙台で「サントリーモルツ」…

6日は仙台七夕♪
七夕に合わせて、毎年東京ドームで開催されている
サントリーモルトの試合が、今年は楽天の本拠地
クリネックス宮城で開催されました。

ザ・プレミアム・モルツ Vs 東北・ジャパンヒーローズ

今年は「東北」で、捕手として参加。
久し振りの捕手でしたが、それはそれは
楽しい時間でした。

打席に入るメンバーも憧れの選手ばかり…
マウンドには桑田真澄君!

野球は凄い!