Merry Christmas☆。.:*:・’゜★ *:’゜☆

24日(金)のクリスマスイブは、今年最後の埼玉スクールでした。
「スクールよりも家族との触れ合いを優先するように!」
事前にそう伝えましたが、いつもと変わらずに集まってくれました。

今年も子ども達と、野球を通じて関わる事が出来た事
父兄の皆様のご協力に、感謝の気持ちでいっぱいです。

2010年も皆さんのお陰で、本当に楽しい1年でした♪
楽しい事を考えていると、楽しい事が目の前で起こります。
辛い事苦しい事を考えていると、目の前で嫌な事が起こります。

一生懸命に取り組む事は大切ですが
「楽しさ」を忘れないように野球と向き合って欲しいと思います。

今年も残りわずか!
30日まで個人レッスンがあるので
まだまだ楽しい事が起こりそうです(笑)

再認識・・・

4日ぶりに埼玉に戻りました。

19日(日)は東北電力主催の野球教室が宮城県若柳町(わかやなぎ)
で行われ参加させていただきました。
関係者の皆様、大変お世話になりました。
元気な少年少女に癒されました♪

講師には楽天・小坂コーチ
巨人・星捕手
ヤクルト・由規投手も参加!
現役選手の参加で会場は盛り上がりました。

控え室で、 由規投手に質問しました。

「マウンドで何をいちばん大切にしてるの?」

その問いに対して

「僕は体が突っ込みやすいので、サインを見る時の姿勢と
 まっすぐに立つことを気をつけています!」

そう答えてくれました。

ウォーミングアップは「動体操」を星選手と
由規選手が協力して、子ども達に指導!

細かい技術の前に、「動き作り」の大切さが
指導者や子ども達に伝わってくれればと思います。

柔軟性、リズム感・・・

楽しく上手にプレーするためにも
怪我の予防のためにも、少年野球界では
もっとその意識を高めて欲しいと思います。

20日(月)の石巻スクール・・・
会場の都合で遠方になってしまいましたが
たくさんのご参加と、ご協力に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

野球っていいなぁ~♪

☆石巻スクールのお知らせ☆

石巻スクールが以下のとおり確定しました。

【開催日】   
12/20(月)
18時30分~20時30分まで

【場ツꀀツꀀ 所】   
本吉郡南三陸町
戸倉中学校体育館

本吉郡南三陸町戸倉字沖田69

【アクセス】
ツꀀ※三陸道桃生津山インターから車で約20分
ツꀀツꀀ インターから45号線を南三陸町方面へ
ツꀀツꀀ 陸前戸倉駅を通過し、右手セブンイレブンを神割崎方面へ右折
ツꀀツꀀ 約3分直進右手に戸倉中

【お詫び】

石巻、桃生、河北地域の施設を
皆様からご協力いただき問い合わせましたが
スケジュールや市外活動等の理由で会場が使用できません。
今回の開催も石巻地区から離れる形になり、
皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
ご理解のほど宜しくお願い申しあげます。

受け入れる。。。

「あの子は元気がない!」

そう言って、子どもなりに努力しているのに
「そんなんじゃ、世の中に出た時に苦労するからダメだ!」
との気持ちが大人に強く出てしまい
イライラして怒鳴りまくっている人がいます。

「もっと声を出せって言ってるのに何で声を出さないんだ!」

どうも私達大人は、自分の言う事を子どもが聞かないと
ついつい腹が立ってしまう習性があります。

確かに自分が大きな声を出せる人は
「なぜ大きな声を出さないんだ!」と思うでしょう!

自分が簡単にボールを打ったり、投げたり出来る人は
「なぜ出来ないんだ!」と思うでしょう!

ただ、これは自分を中心に見ているだけにしか過ぎません。
今は出来るかもしれませんが、出来ない時期もあったはずです。

今は、車をスイスイ運転出来る人でも
自動車免許を取り立ての時、不安でガチガチの時もあったでしょう!
周りを見る余裕だって今ほどなかったでしょう!

そんな時に
「なんでしっかり運転できないんだ!」と怒られたら
車を運転することが好きになれるはずがありません。

大人が出来るからと言って、子どもの出来ないことを
望みすぎてはいないでしょうか?

みんな、人それぞれ・・・
成長が早い子もいれば、遅い子もいます。

自分を表現できる子もいれば、苦手な子だっています。
すべてとは言いませんが、時間が解決してくれる事も
たくさんあると思います。

「子どもを受け入れる」

私が指導に携わって最近感じることは
「その子を認めてあげると、子どもは伸びる」
という点です。

もし子ども自身が大きな声を出そう必死だとしたら・・・

他人から見ると「声が小さい」と感じても
それはその子の特徴です。

世の中に出た時に、声が小さくても生きる場はあります。
その人に合った生き方があるはずです。
大人が心配するほど困らないものです。

むしろ、声が小さいと怒鳴っている方が
子どもを傷つけ、自信を奪ってしまいます。

「子供のために」

そう思って大人がイライラしていることに
多くの人が気がついていません。

信じてもらえないかもしれませんが、その子を認めてあげたり
受け入れてあげると、たとえばその小さな声しか出せなかった子が
いつのまにか大きな声が出るようになります。

非行や犯罪に繋がるような臭いがする場合は
身を挺して守らなければいけません。

世の中の流れは、これとはまったく逆で
非行や犯罪には見て見ぬ振りをして
注意しなくていい部分に異常な反応をしているように
私の目には映ってしまいます。

野球は楽しまないとダメなんです!

幸せって・・・(^^;)

金曜日のスクール終了後、
小腹が空いていたので、近くのラーメン店「幸楽苑」で
食事することにしました。

味噌ラーメンに餃子を注文!

数分後に店員さんがラーメンと餃子を
テーブルに運んでくると・・・

「餃子なんですが・・・
 こちらの調理ミスで、本来は6個入りなんですが
 5個になってしまったので、無料で食べてください!
 今、もう一皿お持ちしますので・・・」

一瞬、私は意味がわからず「???」

ただ、そうなると私は餃子を11個食べることになるので
「そんなに食べれないので一皿でいいです!」
と答えました。

会計の時に

私:「美味しくいただいたので餃子分を支払いますから・・・」

店:「こちらの調理ミスなので、サービスさせていただきます!」

私:「すみません。ではお言葉に甘えて・・・
   また食べに来ます。ごちそうさまでした」

店:「お待ちしています。ありがとうございました!」

お店にして見れば餃子一人前を損をしたことになりますが
幸楽苑のファンが、また一人増えたと思います。

皆さん、安くて美味しい「幸楽苑」を
ぜひご利用ください。

こんなところにも、お金の損得だけではない
心の幸せを感じた一日でした。

感謝の日々を送っています♪