この指、止~まれ!!!

誰しもが子供の成長を願っているのに
私たち大人は、子供を傷つけています。

感情が優先してしまい
自分をコントロール出来ない人が多いようです。

裏を返せば、それが野球の魅力でもあり
魔力なのかもしれません。

私は、試合の勝ち負けに「のめり込む」ことはないので
どこか冷めた部分があるのかもしれません。

大人は常に冷静であることが必要ではないでしょうか?
プロ、社会人、大学、高校野球で人を育てようとしている監督は
自分を見失うことはなく、常に冷静沈着で、「次」を計算しています。

喜びや感情を表現するのは「一瞬」です。

私が「自立」や「親離れ・子離れ」を求めるのは
一歩引いた形で野球に向き合える自分が必要であることを
強く感じるからです。

試合にのめり込む親を見たり、怒鳴っている指導者の多くは
熱くなり過ぎて、自分を見失っているだけです。

試合が終わり、素に返ると「いい人」ですから・・・(笑)

「怒鳴っている指導者」の近くには「熱狂する親」がいます。
「熱狂する親」の近くには「怒鳴っている指導者」がいます。

まるで方程式のようです。

ただ、チームの中の数人は、その異常さに気がついていて
何とか「主役を子供たち」とチームの改革を願っています。

この図式があてはまるチームが多いのが少年野球界の現状です。

何とかしたいと願っている方!
この指に止まってください!

ぜひ、「きっかけ塾」へお越しください。

高校三年生~♪

高校野球の夏の地方大会が終わり
埼玉スクール卒業生が挨拶に来てくれます。

その心と体の成長には目を細めるばかりです。

二年半という高校野球生活の中で
逞しく成長する選手たち!

野球を通じて学んだことが、大きな大きな財産になります。

苦しかった事の方が多かったと思います。
でも、その苦しかったことが笑いに変わります。

一生懸命に打ち込んだ人にしか見えない領域・・・

次のステップに向けて、ゆっくりゆっくり
「自分磨き」をして、器を大きくしてください。

ユウヤ、カツヒト、コウ、リョウ、ルイ!
みんな、ありがとう☆
最近、目にゴミが・・・(^^;)

野球に感謝☆

7/31・きっかけ塾「より良い環境を求めて」

7/31(土)の「きっかけ塾」が終了しました。

今回は、初の試みでもある参加者によるディスカッション形式で
「より良い環境を求めて」と題し
「少年野球の在り方」について考えました。

多数の皆様のご出席、有難うございました。
活発なご意見を頂き、やはり同じ思いを持つ大人が
多数いることを改めて実感しました。

より良い環境を求めて、子供たちの健全育成のため
自ら立ち上がり、改善に成功した事例をご紹介頂き
出席者の皆さんが一歩踏み出す勇気に繋がったと思います。

「後援会で親を中心に、オリジナルきっかけ塾を開き
親から変わっていく取り組みを行っている」

「野球版あしたのジョーで“あしたの為にその1! その2・・・”
と改革の志を持ち、子供たちの心を掴み奮闘している」

「監督の隣で、ささやき戦法で騒音(怒鳴り声)を
防止している」等々。

小さな変化から大きな改革へと、険しい道かもしれませんが
この取り組みが、子供たちの未来に必ず繋がるはずです。

 「見過ごせない状況」
     ↓
「親(大人)の意識を変える」
     ↓
 「子供の笑顔が増える」

2時間30分があっという間で、まだまだ話が尽きない雰囲気でした。
本テーマは今回一回で終了するものではなく、第二回目の開催を予定しています。

問題点や悩みをお持ちの方々の、新たなご参加を是非お待ちしております。

皆さんで、是非新たな一歩を踏み出しましょう。

ご参加いただきました皆様!
今回の開催にあたりご協力いただいた高橋さん!
そしてスクールのご父兄の皆様!
いつもいつも感謝です☆

小学校の道徳で習ったこと

小学校の頃・・・

テレビで「巨人の星」を見て、野球が好きになり
今思えば「根性・友情・努力・忍耐」を学んだような気がします。

同じ頃・・・

学校の道徳の時間や先生に
「思いやり・協力・約束は守る・嘘はつかない・迷惑をかけない」
などを教えていただいたと記憶しています。

この時代・・・

小学校で習った道徳を守れない大人が増えているのでは?

少年野球の数々の問題を解決するポイントは
複雑に糸が絡んでいたり、迷路の奥深く入り込んで
抜け出せない状況ですが、答えは意外とシンプルです。

約束を守らない人がいます。
守れないなら約束はしない方がいいと思います。

「約束」は破るためにあるのではなく
「守る」ためにあるはずです!

「約束を守る」

今、初めて聞いたと言う大人はいないでしょう!

8月個人レッスン・スケジュール

8月のレッスンスケジュールをお知らせいたします。
第二週はサマーキャンプのため予定に変更があります。
ご了承願います。

第一週  3日(火)  4日(水)  5日(木)
第二週  9日(月)  10日(水)
第三週 17日(火) 18日(水) 19日(木)
第四週 24日(火) 25日(水) 26日(木)
第五週 31日(火)