理想の構えとトップ

この写真は巨人でも活躍されたレジー・スミスさんの
ドジャース時代のバッティングフォームです。

参考になるポイントはたくさんあるのですが

「構えの力強さ」
「グリップと耳の距離」
「右腕の伸び具合」
「バットの角度」

に注目してください。

日本人だから・・・
アメリカ人だから・・・

そんな事を理由に否定するのではなく
子供達にとっても大きなヒントが隠されています。

常日頃から「距離を取るように」強調しているのですが
「力のない子供には無理」との声を聞きます。

打ち方はたくさんありますが
体の使い方は「ひとつ」です。

耳の近くに置いて、確実にゴロを転がす???
今はそれで良いかもしれませんが
大きくなって苦労するのは子供たちです!

早くそのことに気がついてくれれば・・・(^^;)

恐ろしい時代・・・(^^;)

子供達に対して・・・

「失敗はしてもいいんだよ!」

「いろんな経験が必要なんだよ!」

「いい時もあれば悪い時もあるんだよ!」

そんなことを伝えているのですが
今日は自虐ネタです。

なんと、私の高校2年生の夏の甲子園の試合が
「You Tube」で見れるとの情報をいただきました。

「痩せてる・・・」
「ダメだこりゃ!」

自分で見ても未熟さを感じるのですが
「ズムサタ多摩川事件」に引き続き笑ってください!

この試合は私の人生において
大きなポイントになっています。

最終的なスコアは「18対5」での敗戦。
1回ー4回の相手の攻撃でスコアボードには
「7・1・0・10」と並んでいます。

4回を終わって18対0!
ちなみに「7番サード」で出場しています。

http://www.youtube.com/watch?v=GQxR9ARRkfw

それでは「VTR、スタート!」

気に入ってます♪


応援ボード(54×35cm)

埼玉スクール高橋さんが私の為に
応援ボードを作成してくれました。

そのボードが東京ドームでデビュー♪
感動しました☆


オリジナルシール

そして大小さまざまな「シール」も・・・♪
さっそくパソコンと移動用のスーツケースに
そして携帯電話にも
「ピタッ!」と貼り付けました。

結構、年甲斐もなく気に入ってます(笑)

お子さんにもオリジナルシールはいかがですか?

値段は?

交渉しま~す!

言葉との出会い

寒い日が続いています。
写真は北海道北見市の伊藤さんから送っていただきました。
積み上がっている雪の高さは2メートル!
埼玉在住の私には、ちょっと想像がつきません(^^;)
積雪深は50センチだそうです。

下の写真は上川郡比布町のスキー場です。
綺麗な雪景色です♪

/////////////////////////////////////////////

先日、日本テレビの番組で
「失敗」をテーマにした言葉を紹介してくれました。

【エジソン】
人間の最大の欠陥は
すぐにあきらめることである   
成功するために最善の方法は
もう一度やってみることだ!

【本田宗一郎】
成功は99%の失敗に支えられた1%だ!

【ユニクロ・柳井正】
私の経営を星取表にすると1勝9敗
もしこれを成功と呼べるなら
失敗を恐れずに挑戦してきたからだ!

【マイケルジョーダン】
俺は何度も何度も失敗した
打ちのめされた
それが俺の成功した理由さ!

【女優・メアリー・ビックフォード】
失敗とは転ぶことではなく
そのまま起きあがらないことなのです!

【芸術家・ミケランジェロ】
私たち皆にとって高い目標を掲げ
失敗することは危機ではない
低い目標を達成し
満足することこそ危機である

【野村克也】
失敗と書いて成長と読む

【松下幸之助】
成功するためには
成功するまで続けることである
途中であきらめてやめてしまえば
それで失敗である

どの言葉も深い内容です!

1/23(土) 「きっかけ塾」講演会のお知らせ

きっかけ塾講演会の詳細です。

テーマ   「大人の役割とは?」 ~今、求められるもの~

日 時   平成22年1月23日(土) 
      午後6時45分ー9時30分終了予定

講 師

橋爪 康之(はしづめ やすゆき)
           
群馬県中学校体育連盟ソフトボール部委員長     
渋川市立古巻中学校教員(担当教科:技術・家庭科) 

教員歴26年。生徒達の心を開く達人
教壇から見えてくるものは?             
教師が変われば生徒が変わる・・・と言うことが      
ようやく分かりかけてきました」(本人談)

関根 緑(せきね みどり)

行田市立教育研修センター
常任相談員、認定心理士

不登校の生徒と真剣に向き合う指導者
子供の心を開くには?
父親の役割、母親の役割とは?

駒田 徳広(こまだ のりひろ)

奈良県立桜井商業高校出身
現役時代は巨人・横浜に在籍し通算2006安打で名球界入り
歴代4位の13本の満塁本塁打で「満塁男」と呼ばれた
一塁手としてベストナイン1回、ゴールデングラブ賞10回
引退後は東北楽天・横浜の打撃コーチを歴任

親として、指導者として求められるものは?

場 所   鴻巣市文化センター 
      「クレアこうのす」 3F 大会議室

      埼玉県鴻巣市中央29番1号 
      048-540-0540

料 金    大人1名  3000円

      ご夫婦2名  5000円

申込締切日  1月22日(金)  
       定員に達した場合は、締め切る場合もございますので
       お早めにお申込みください。

申込方法   スクール関係者の方は申込み用紙に代金を添えて
       佐藤までお申込みください。

       その他の方はjuku@mft.jpにメールにて
       参加者氏名、連絡先をお知らせください。

【タイムスケジュール】

18:20 受付け開始

18:45 オープニング

18:50 橋爪

19:40 関根

20:50 駒田

21:30 終了