高校野球☆


千葉マリンスタジアム

甲子園を賭けた各地方大会も大詰め!
勝っても涙!
負けても涙!

高校野球の一生懸命プレーする姿には感動します☆

学校関係者
野球部OB
知人・友人
父兄
親戚
ファン・・・などなど

選手を心の底から応援している姿を見ると涙が出てきます。

幸せな奴らです(^^;)

だから野球に対して真面目に取り組まないと
バチが当たります!
「感謝」の気持ちがないと「成長」しないのは当たり前です!

あるチームの選手からメールがありました。
惜しくも決勝で、しかも延長の末敗れてしまいました。

「最後の最後で負けてしまいました。
 本当にどっちが勝ってもおかしくないゲームでした。
 今回の経験を生かして、次こそ甲子園に行きます!
 ありがとうございました」

このメールを読んで、涙が出ました(^^;)
勝たせてやりたかった、、、

しかし、彼は一年生!
この敗戦を、今後大きなエネルギーに変えるはずです。
なぜなら野球が本当に大好きで
心の綺麗な人間だからです。
今回の敗戦は一生の宝かもしれません。

私は彼から「感動」と言う大きなプレゼントをもらいました。
そんな人間を応援したくなるのは当たり前です☆
私は心の底から彼を応援します。

私の周りには応援したくなる高校球児がたくさんいます。
幸せな事だとつくづく感じます。
みんなありがとう☆

領域(^^;)


20年前

選手がバッターボックスに入ると
ベンチから怒鳴り声(^^;)

指示ならまだしも
「何でそんなボールを振るんだ!」

守っていても
「何で捕れないんだ!」
「何でそんな所に投げるんだ!」

何で、何でのオンパレード!

なぜ、そんなにマイナスの言葉を知っているのでしょう?
どこで勉強したのでしょう?

大切な言葉は知らないくせに(^^;)
マイナスの言葉は水が湧き出るように次から次へと・・・

バッターボックスや守備位置は選手の領域です☆
そこを土足で入ってはいけません。
勇気の出る言葉や声援はたくさん送ってあげましょう!

子供たちがどう考え、どう行動するか!
「先」を見た時に、そこが重要なポイントです。

成功したら褒めてあげましょう!
失敗したら「次」はどうするか教えてあげましょう☆
約束事を怠ったら叱りましょう!

周りからゴチャゴチャとマイナスの言葉(^^;)
本当に辛くなります。

では、あなたは出来ますか?
やって見せてください。
子供たちを納得させてください。

調子がいいと「あれこれ」と教えだし
調子が悪いと「ほったらかし」
まるっきり逆です!

手柄は自分!
上手く行かないと他人のせい!

だめな指導者の典型です。
皆さんの周りにそんな人はいませんよね(^^;)

敗戦の中から(^^;)


多摩川

高校野球もいよいよ大詰めです。

私も仕事を通じてたくさんの野球関係者と知り合う事ができました。
本当に「野球」に感謝です。

そんな中、ある高校の監督さんからメールをいただきました。
残念ですが、あと一歩及ばず甲子園を逃してしまいました。

「準備万端だと思っていたのに
やり残している事がたくさんありました。
監督として3年生を勝たせてやれなかった事!
勝つチームを作れなかった事に責任を感じます。
監督としての責任の重さ、未熟さを痛感しています。
必ず強くなります!」

この監督さんは近い将来、必ず甲子園に出場するでしょう!
野球に真剣に向き合い、素直な心・謙虚な心を
持ち合わせている人間だからです☆

勝ったからと言って傲慢になり
人生を踏み外してしまう人間もいます(^^;)

このブログで、何度も何度も言っていますが
指導者の責任は「重い」のです。

それは、少年野球とて同じ!

「のびのびと!」
「楽しく!」

それは「ほったらかし」ではない事を祈っています(^^;)

不思議な出来事☆

暑い日が続き、水分の取りすぎで
今朝は指がむくんでしまいました(^^;)

現役時代、こんな時はロングランで
汗をタップリかき、むくみを取り試合に望みます。

指先のフィーリングは重要!
いつものバットグリップが、太く感じてしまい
間隔を狂わせてしまいます(^^;)

「よ~し、昔を思い出して走ろう!」

ジョギングとウォーキングで80分汗をかきました(^^;)

途中、不思議な体験をさせられました(^^;)

小学校のグランドで少年野球の大会が行われていて
偶然、校門を通過しようとしていたら
大人3名が校門を一歩出たところでタバコを吸っていました!
一瞬でしたが私の耳に入ってきた言葉は

「MFTで言ってるけど・・・」
「敷地外で吸うのは当たり前・・・」

素直に嬉しかった出来事です☆

ひょっとして、、、と思い
帰りも同じ場所を通ったら
今度は一人で同じ光景がありました。

少しでも意識の高い人が増える事を望みます☆

とても格好の良いタバコの吸い方でした。

人気商品☆

札幌帰りの友人からのお土産をもらいました。

ご存知の方も多いと思いますが
「じゃがポックル」

人気商品だけあって芋の風味がタップリ!

さすがに誰からも愛される商品です。

誰からも愛される選手!

野茂英雄選手が引退を表明しました(^^;)
彼の功績は計り知れません。

本当にお疲れさまでした☆