月別アーカイブ: 2012年9月

線引きは難しいが・・・(^^;)

学校から保護者あてに送られてくる「お便り」は
きめ細かく、先生方の

「万が一がないように…」

その配慮は、本当にありがたいと思います。

しかし、私のようなタイプの偏屈者は
一応すべてに目を通す作業はするものの

「本当に必要な部分」という視点から見ると
保護者からクレームがあった場合の

「その紙に、書いてあります」と言う
保険の匂いがプンプンします。

電気製品などの取扱説明書を見ると
すべて読み切れないほどの注意書き。

「企業を守るため」には、避けて通れない道で
常識だと言われればそれまでなのですが
「書いてある」と言う発想が、気になるところです。

学校や教育の現場が、この発想だと
親も、子どもも「考える」という作業をしなくなります。

「言われたことしかやらない」
「想像力がない」
「観察力がない」

自分で考えれば簡単なことであっても
なかなか答えを出すことができなくなります。

小さなことの積み重ねが
今の現状を生んでいるとすれば

今までやってきたことは「良かれ」と思って
積み重ねてきた常識が、「合っていない」と言う事。

解らなかったら聞けば良い。
しかし、最終的な判断は

「自分で決める」

そこがポイントであり
失敗の矢印が「先生」に向けば
クレームとなってしまう。

先生も育たない。
親も育たない。
生徒も育たない。

全て説明したり、与えるのではなく
「自分で考える割り合い」を生活の中で
増やす必要があると思います。

私は、スクールやレッスンに来た子ども達に
「どうだい?」と聞きます。

ある子どもは、言葉に詰まり黙り込み
ある子どもは、「何がですか?」と言い
ある子どもは、状況を察し、バッティングの調子や
試合での出来事を報告してくれます。

「どうだい?」

に答えはありません。
何でも考えて、自由に答えれば良いのですが
子ども達にとってな「難題」だそうです(笑)

最近、スマートフォンに変えました。
今までと違い「説明書」にあまり多くのことが
書かれていないので、わからないことだらけで
悪戦苦闘しています(^^;)

聞いたり、調べたり…
結果的には、その方が「覚える」と
自分に言い聞かせているのですが
これも遠い道のりになりそうです。

お宝発見・・・♪

巨人軍のキャンプ地の宮崎…

当時、裏方さんとして大変お世話になった下地さん。
もうお亡くなりになったのですが
その娘さんから、写真が届きました。

震災後に、グラブ、バット、ボールを探している時に
見つけたそうです。

「お父さんの宝物。今は、私の宝物です!」

そう言ってもらいました。

おそらく、25年前のバッティンググラブですが
新品同様で、ビックリしました。

ありがとうございます♪
本当に嬉しい出来事でした。

まずは環境を整える・・・

岩手県菅原さんから連絡をいただきました。

 

「玄関を思いっきり掃除しました~!」

 

掃除したことにより
子ども達が、靴をそろえるようになったそうです。

このことから、気が付いたことは
「当たり前のこと」に気が付いていないことが
いかに多いか・・・と言う点です。

子ども達に、「靴をそろえろ!」と言っても
肝心の玄関が汚ければ、「そろえる心」は動きません。

子どもには求めるばかりで
肝心の大人が、その環境を作っていなければ
うまく行くはずがないのに
そのことに気が付いていない人は、以外に多いのかもしれません。

自分はやらない、出来ないのに
子どもには「やりなさい」と求める。

自分が失敗したから、子供にはそうならないようにと
異常なコンプレックスからの、躾や教育は
やはり考えものではないでしょうか?

出来ないならやってみる
出来なくても挑戦してみて、初めて子ども達に

「こうしたらどうだ」
「こうやってみたらどうだ」

と、指導出来るのではないでしょうか?

やはり、チームの環境を良くすることが先のようです!

わからなかったら、言わない!
出来なかったら、求めない!

地道にコツコツと・・・

頻繁に食べるわけではありませんが
「ぺヤングソースやきそば」が大好きです♪

愛され続けて38年!

聞くと、隠れぺヤングファンは多い印象です。

特にインパクトが強いわけではなく
シンプルな味なのに、長く支持されています。

私も「ぺヤングソースやきそば」のような
指導者を目指します(笑)

辛さを強調した「カレー味」も発売されていますが
私は、変わることなく「ソース味」と共に
人生を歩んで行きます???

ちなみに、私は「野菜」を入れず
熱湯を入れて、2分30秒後にお湯を捨て
30秒待ったあとに、ソースとふりかけをかけます♪

地球最後の日は…

名古屋の「天むす」と
「ぺヤングソースやきそば」と
コカコーラで宴会を開きます…(^^;)