世の中の人(^^;)

私の知人が、携わっているチームにおいて
「体の柔軟性」や「人を育てる」「先を読む」と言う話を
勇気を振り絞って、監督・コーチ・親の前で話をしたそうです。

結果は・・・

「甘いね!」

「今、勝たなくてどうするの?」

と笑われたそうです(^^;)

子供たちが可哀相でなりません(^^;)

礼儀正しさ☆

埼玉県鴻巣市で鴻巣ロータリークラブ主催による
山口県光市母子殺害事件被害者ご遺族の
本村洋氏による講演会がありました。

事件の差し戻し控訴審で、元少年(27)を死刑とした
4月22日の広島高裁判決後、初の講演!
現在の思いや、裁判をめぐる犯罪被害者の現状を語ってくれました。

どうしたら犯罪を生まない社会にできるのか・・・
本村さんは本気で命を張って活動しています。

司法のあるべき姿や問題点・改善点
そして日本の法律をも動かしています。

私は本村さんの言葉のひとつひとつに重みを感じました。
あのような痛ましい事件に巻き込まれても
学ぼうとする姿には、ただただ頭が下がる思いです。

そして壇上での本村さんの礼儀正しさ。
関係者に対する配慮!

それに比べたら私の歩みは、あまりにも軽すぎます!

自分に何ができるのか?
今日は大きな「きっかけ」を本村さんからいただきました☆

映画「天国からのラブレター」は
涙が止まりませんでした(^^;)

勘違い野郎(^^;)

今週は石巻&仙台で野球スクールがありました。

ちょっとした空き時間を利用してお寿司屋さんへ☆
やはり海の物は新鮮です☆
ちょっとリッチにカウンター席へ!

しかし、、、

隣に座ったオヤジがタバコを「プカーーー!」
残念ながら禁煙席がないお店なので
吸っても良し!

そのオヤジを挟んで、隣に座った紳士的な方も
私同様、煙たがっていました(^^;)

そのオヤジも、そのお店もまったく配慮なし!

しかも、、、

「おい!酒!」
「量が少ねぇんだよ!」
「氷持って来い!」

なぜそんなに威張る必要があるのでしょう!
ガラの悪さは人の事は言えませんが
あれでは店員サンだって気分が悪いでしょう!

客だから?
何をしたって許される?

あまりにも品がなさ過ぎです(^^;)

せっかくの新鮮なネタのお寿司なのに
美味しく感じませんでした。

そのお店には二度と行く事はないでしょう!

まさかあのオヤジ・・・
野球に携わっていない事を祈るばかりです(^^;)

写真に映し出された姿☆

スクール生からバッティングフォームの
連続写真を見せてもらいました☆

文句のつけようがない素晴らしいフォーム!
距離も良し!
ラインも良し!
トップの位置も良し!

おやっ!
後ろのベンチの子供達は何だ?

偶然かと思ったら、違うカットでも
同じような姿(^^;)

ボールを追いかけずに
試合中、違う遊びをしています。
ボールをまったく見ていません。

どうしても大人は試合の動向を
追いかけてしまいますが
もっとまわりの環境に目を向けて見てください。

控え選手のベンチの姿!
親が応援する時の言葉!
指導者が選手に掛ける言葉!
ユニホームの着こなし!
タバコの吸い方!
弁当の後始末!
グランド整備!

少年野球における勝ち負けではない
もっと大切な大人の環境作りがそこにあると思います。

それができた時、本当の意味で
「意識の高いチーム」がスタートするはずです。

そんなしっかりとした環境があるならば
子供達は真っ直ぐに育つでしょう☆

写真には写らない子供達の心の中の姿も
大人が読み取る必要があるでしょう!

試合に「はまる」と
周りの環境は全く見えなくなります!

意識の低さ(^^;)

あるチームの指導者が
最近の子供達に対して
「意識の低さ」を嘆いていました(^^;)

「もっと昔は野球小僧がたくさんいて・・・」
「チームに番長的な人間がいて・・・」

確かにうなずける指摘です!

しかし、学校の敷地内で
タバコを吸っている指導者に対して
逆に私は「指導者の意識の低さ」を
感じてしまいました(^^;)

学校は教育の場!
授業中タバコを吸う先生はいません!

「意識の高い人」
「志を高く少年野球に関わっている人」
「野球の本質を知っている人」

その人達は学校の敷地内では
絶対タバコを吸うことはありません!

皆さんのチームの指導者の意識は
高いですか?
それとも低いですか?

グランドでタバコを吸って何が悪い!
と思っている人がいるとすれば
その人は大変残念ですが
「意識の低い人」です。